解決済み
ピアノの先生を変えるべきか、悩んでいます。【その2】 つい先日、娘(7歳)が通うピアノ教室の発表会に、初めて参加させていただきました。私は、音楽に関してはほぼ無知なため、いまいち理解できない・疑問に思う部分が多々あります。直接先生に伺えばいいところですが、なかなかそうもいかないので、いろいろなご意見をお聞かせください。 発表会前後の流れは、 ・子供の数が少ない(4人)ため、連弾を含めると一人あたり5曲演奏することが決まる【8が月前】 ・発表会の練習が始まる【6か月前】 ・発表会まで、この5曲のみの練習が続くため子供が飽きる【2か月前】 ・発表会参加不参加の申込書が渡される【1ヶ月前】 発表会当日 ・会場がとても遠い(車で約80分、道のり約40キロ)ためか、観客は数名。 (実際に私・妻の両親、私の兄弟は見たくても遠くてこれず、子供の友達も遠いため来れない) ・演奏会の内容は、先生が主張しすぎていて誰が主役かわからない状態。 (子供との連弾では、先生の音しか聞こえない・アンサンブルも先生の声しか聞こえない・・) といった感じです。 そこでなのですが、 ①通常、一人5曲も発表するのでしょうか? ②発表会まで約半年間も練習期間を確保するものなのでしょうか? ③ずいぶん前から発表会の練習をしているのに、1ヶ月前の参加確認は必要あるのでしょうか? ④こんなに離れた場所で発表会をするようなことは、あるのでしょうか? ⑤通常の発表会の主役は、先生なのでしょうか、生徒なのでしょうか? これらの疑問の中で、唯一会場の件は、他の父兄の方も『遠い・・・』と言っていたこともあり、意を決して 『一意見なのですが・・・次回は、会場をもう少し近くしていただけると、ありがたいです。もっとたくさんの方に来ていただけるし、その方が子供たちの張合いにもなるでしょうし・・・』 と、話したところ 『私は近くではやりたくないの!!知ってる人に見られたくないの!!そもそも、「先生、発表会に参加させていただき、ありがとうございます」って言うのが先でしょ!!あなた、私の発表会がそんなに気に入らないなら、参加しなくて結構ですから!!!みんなは「素晴らしかった!!」と言っているのに、あなたときたら・・・』 と、すごい剣幕で怒られてしまい、聞くんじゃなかった・・・ モンスターペアレント決定だな・・・と後悔しています(-_-;) 通常の発表会はこんな感じなんでしょうか? 先生に意見を言ってはいけないのでしょうか?? わからないことだらけです。 いろいろなご意見をよろしくお願いします。
私自身こちらで、毒を吐いてるつもりも、愚痴っているつもりもありません。 気分を害している方がいたら申し訳ありません。 ただ、私にとっても子供にとっても初めてのピアノの先生で、他の先生がどの様な感じで指導をなさり発表会を開催しているのか全くわかりません。 現在、子供を持つ親となっていますが、なぜか先生の対応が親までもが門下生というかお弟子さんというか・・・そんな感じになっているので、ピアノの習い事ってこんなものなのか、どうなのか不明な為(判断基準がわからない)質問をさせていただいています。子供の頃にいろいろ通った習い事では、このようなことはなかったな(両親と先生の関係という意味で)・・と。 よろしくお願いします。
関連キーワード
5,096閲覧
1人がこの質問に共感しました
前質問から拝見しておりますが・・・。 ここで毒を吐いていないで、さっさと別の先生を探してはいかがですか? 私自身も子供時代には習っており、何人もの先生の所を転々としました。 今は自分の子供が習っています(ずっと同じ先生)。 本当にいろいろな先生がいらっしゃいます。 どの先生にとっては、自分のやり方が唯一の正しい方法なのですから、 一般論とか、生徒の意見がどうこうとか、関係ないことです。 もちろん、「生徒や親の意見を丁寧に聞く」方針の先生にとっては、 この方法が正しい方法ですし。 私の子供時代の先生(のうちの御一人)は、 「発表会には御金を包んでくるのが当然なのに、 イマドキ(といっても既に大昔)の親は、そーゆー常識を知らない、 御礼の言葉「だけ」で済ませるなんてありえない」 と怒りまくり、かなり露骨に現金を請求していましたよ。 後日配布された発表会収支決算には、そのお礼のお金は計上されず、 「ものすごい赤字になったので、一人あたり○円、追加徴収します」 と一方的に事務的に告げてきたため、結局何度も何度もお支払い。 その先生にとっては、そのやり方が正しいんですよ。ありえないけれど。 そんな大昔のことを思い出しつつ、 たった4人程度で発表会を開催したら、かなり高いだろうなぁと 考えてしまいました。余計なお世話、すみません。 その規模のお教室なら、そんな無理矢理単独開催はせずに、 講師仲間と合同開催する先生が多いかと思います。 仲良しのお仲間がいらっしゃらない先生なのでしょうか。 それとも、ものすごーく頑張って激安の会場を押さえた結果、 超遠方になってしまったのかも? 想像は膨らみます・・・。 ともかく、ここで一区切りつけてもよろしいのでは。 うちの子供も4歳から習っていて、現在は高校生です。 前質問の内容にもなりますが、 うちはバイエルを使わない方針の先生ですが、 幼稚園のうちにもう、バイエルに相当する分はさっさと終え、 その次に相当するテキストをしてしまいました。 このあたりの進度は、本当に人それぞれなのですが、 先生の御指導がとても素晴らしくて、子供がすっかりピアノ大好きになり、 猛スピードで突き進んだので、進度は速かったです。 質問者さん憧れの?「仔犬のワルツ」は確か9歳の発表会だったかな? (やる気満々の生徒には、難しめの課題を出すタイプの先生です) 発表会は毎回、幼児から大人の生徒まで参加します。 基本的にソロ一曲(幼児は短い曲を複数ということも)と連弾一曲。 連弾は、親と弾いたり、お友達と組んだり。 もちろん先生と組む子もいます。 (私も弾けますので、毎回連弾に出ています) ハイレベルな元生徒(音高・音大に進学したような人たち)や、 講師演奏もあります。 いろいろな演奏があってバラエティ豊かな寄せ鍋状態。 少々支離滅裂っぽい感じはありますが、毎年楽しんでいます。 先生は事前準備がとても大変そうです。そりゃそうですよね。 当日も雑用たっぷりで、忙しく飛び回っています。 しかし最後の記念撮影では「皆様が主役だから・・・」を繰り返し、 後列の隅っこにこっそり映っています。 (その割に服装は派手だけど・・・。素敵な人だからOK) 御礼の言葉や現金を強要されたことはないですが、 もちろん御礼は毎回心から申し上げています。
ピアノは素人です。5歳から習い始め高校で辞めましたが大人になり再開しました。トータルでは25年くらい習ってますが専門教育は受けてませんので素人です。 引っ越しなどもあり、これまで5名の先生方にお世話になりました。 また、娘たちが6歳頃から習いに行っております。(現在も) ①私は経験ありませんが、そういうこともあり得るでしょうね。個人的には羨ましい。5曲取り組んでみたい。 ②半年くらいまえに渡されることもありますよ。娘らのところはそうです。たった1曲でも。 ③これもあります。1,2ヶ月前の最終確認と費用回収など。 発表会の目的は人前でのパフォーマンスに限らず、普段の練習曲と違いその曲をとことん突き詰めるような練習を重ね曲の完成度を高めたり、理解を深めることにもあります。なので不参加だったとしても曲にじっくり取り組むというのは意義のあることだと思います。 そのため半年くらい同じ曲でも私は飽きたことがありません。 というか自宅で他の曲を自分で弾くなりしてました。 ④40〜50kmで車なら1時間程度、電車で30分くらいなら何度かありますよ。 その時いた地域では「そんなもん」でした。 今住んでいる地域ですと徒歩15分圏内で開催される事が多いです。地元感ありすぎて子供らの同級生の子がわやわや見に来ますし、プレゼント渡されるとお付き合いでこちらも見に行って渡して・・となるので正直面倒に感じてます。 また、今の地元でもピティナの教室に通う子たちは教室自体が遠方なので発表会は更に遠くまで出かけていますね。 ⑤うーん、途中の連弾や伴奏にも教師が出てくるし、最後の教師演奏は発表会の花だし、主役は先生なお教室も沢山ありますよ。発表会で子供らの演奏を見ればどんな教え方してるのかなんとなくは想像がつきます。音量が小さく縮こまった演奏をしている子ばかりなのはそういう教え方してるからでしょう。 さて、よその教室も見学に行かれてはいかがでしょう。お子さんと一緒に。 発表会なども足を運んでみてください。通ってらっしゃる方にも話を聞いて納得行くお教室を見つけるのがよいと思います。 私は教室を選ぶ時は必ず発表会も足を運びます。 師事する立場なので私は主さんみたいにハッキリと不満は述べませんし、そこまで腑に落ちないなら他所を探します。 ちなみにモンペ→理不尽な要求をする親、申請やクレームは別にモンペじゃありません。小さな教室で昔から自分のやり方を通してきた教師に「変えろ」は無理だと思う。
先ほどもう一つの質問にも回答した者です。 ①通常、一人5曲も発表するのでしょうか? 生徒数がここまで少ないと、5曲ぐらいしないと場が持たないのでしょうね。 通常であれば、他の回答者さんのおっしゃるように他の講師仲間と 合同でホールを借りたり、ピティナのステップに出場させて発表会代わりにしたり、 先生のお宅か、サロンを借りて、プチ発表会みたいな形式にすることが 普通だと思いますが、娘さんの先生の教室だけの生徒しか 出演しないのであれば、こうするしかなかったのでしょう。 娘さんの先生、実は評判が悪いってことはないですか。 生徒の数があまりにも少なすぎます。 周囲の環境にもよるのでしょうが、かなり少ないのでびっくりしました。 通常一人ソロ一曲(学年の小さい子供達は30秒とか1分とかで終わるので 二曲)、もしくはソロ一曲+連弾一曲です。 中高生以上の大きい生徒であれば、一曲が長くなるのでたいていソロ一曲です。 ②発表会まで約半年間も練習期間を確保するものなのでしょうか? 生徒の事情によります。 中学3年、高校3年のような受験生でも発表会に出るような子は半年前から 準備しておかないと勉強のほうが大変なので。 曲も7分から10分以上と長くなりますし。 小学校1年ぐらいであれば3ヶ月前でも十分です。 小学校高学年でも3ヶ月でみっちり凝縮したレッスン(発表会の曲だけになる) になることもありました。 ③ずいぶん前から発表会の練習をしているのに、1ヶ月前の参加確認は必要あるのでしょうか? 要はお金なんじゃないでしょうかね。 ホールを借りているなら費用が発生しますから、人数で頭割りするのでしょう。 その期限が一ヶ月前に設定されているのでしょう。 実際にホールを借りるには人気のホールだと一年前からの予約が必要で、 いくらか入金しなければならないため費用は既に発生しています。 人気のないホールであれば、2ヶ月前でも借りられるので、一ヶ月前の 参加確認でも間に合うのではないかと思います。 ④こんなに離れた場所で発表会をするようなことは、あるのでしょうか? 今までに聞いたことがありません。 ピアノのグレードをあげるために(スタインウェイ2台があるホールを狙う) 他府県まで発表会に出たことはありますが、それでも80キロはありませんでした。 35~40キロぐらいだったです。 他には音高、音大在籍者の発表会に誘ってもらったことがあり、 それは電車で1時間少しかかりましたが、そういうものなのでなんとも思いませんでした。 普通のピアノ教室の発表会では、そんな遠くの場所なんてありえません。 ⑤通常の発表会の主役は、先生なのでしょうか、生徒なのでしょうか? 主役はもちろん生徒です。 そのため連弾で先生が出るとなっても衣装は地味目のドレスが多いです。 それにしても >私は近くではやりたくないの!!知ってる人に見られたくないの!! これ、すごいですね・・・。 知っている人にピアノ講師だとバレたくないのか、 ピアノをある程度知っている人に自分が弾いているのを聴かれたくないのかの どちらかなのでしょう。 こういう人がピアノ講師と名乗っているのも初めて知り、びっくりしてます。 まぁ、連弾やアンサンブルで先生が主張しすぎていると感じる時点で この先生の力量が推し量られますね。 連弾でもアンサンブルでも、生徒が主役なのだから、先生は控えめにすべきです。 以前我が子と2台ピアノ(上述のスタインウェイが2台あるホール)で 発表会に出たことがありますが、先生のお宅(ここも2台グランドあり) でも私は控えめに弾くようにレッスンでは言われていました。 私は一応ピアノ経験者で、子供よりは指も力も強いので。 当日スタインウェイでのリハで、いつものように控えめに弾いたら、 スタインウェイで子供のほうが思ったより音が響いて届いているから (リハではホール中央で先生が仁王立ちになって、音の確認をしてました。) 私は思い切って音を出して下さいと言われましたよ。 そういうふうに、その場その場で弾き方は調整するものです。 誰が主役かわからないほどだなんて、かなりひどかったのだろうとお察しします。 娘さんにとっても、質問者さんにとっても初めてのピアノの先生が こういう先生で非常に残念に思います。 できるだけ早急に先生を変更したほうがいいです。 世の中にはもっといい先生もたくさんいらっしゃいます。 ピアノの世界では、ピアノの発表会を見学するとそこの先生のレベルが わかるというのが定説になっています。 もちろん練習、努力するのは生徒ですが、先生がどう教えているのかの 集大成が発表会ですから。 現在我が子が3番目の先生に習っていていて、その先生に変わりたての時に ちょうど発表会がありました。 先生が是非いらしてくださいとおっしゃったので、見学に行ったのですが 生徒全員のレベルは高かったですよ。 後日先生に聞いたら、特に音大希望の子はいなくて全員趣味でやっているとのことでした。 でもコンクールでは全国大会に出場している子が20人中4人もいたハイレベルな教室です。 (その年に4人全国大会に行ったという意味で、過去の延べ人数ではありません。 過去の延べ人数だともっといました。) 子供の2番目の先生の教室は、音大希望者が一年に一人ずついるような教室ですが 同じコンクールの全国大会に行った生徒は過去にも一人もいません。 しかし、発表会のレベルは現在の3番目の先生の教室と同様、完成度は高いです。 このように発表会を見学するとだいたいわかるんです。 もし発表会で、ボロボロに弾く生徒がいたり、暗譜もできていなくて 途中で何度も同じ所をグルグル弾いたりするような生徒がいるのであれば かなり残念な教室だとされます。
1人が参考になると回答しました
>『私は近くではやりたくないの!!・・・以下略。 他のご質問にも回答していますが、 どうしてこのような先生についているのか不思議です。 その「先生」を辞めればすむことなのに、ここで質問しているのも不思議です。 たとえば、あなたが八百屋さんでトマトを購入して、家に帰って調べたら、腐っていたとします。 それで八百屋に(僕はクレームをつけないで「二度とその八百屋に行くか!」というタイプですが)「腐っていたよ」と言って「ウチはいいものしか売っていない。ウチのトマトにケチつけるの?」みたいな状況なのですが、それで悩みますか? こっちがお金を払ってレッスンを買っているのに、どうしてあなたは「レッスンを売っている」側に気を使うのでしょう。 他の店であなたはどのように考えますか? 悩むのが不思議です。 わがままで自分勝手なその先生はやめて他の先生に乗り換えれば良いだけ。
< 質問に関する求人 >
音楽(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る