教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職届を日付けなしで書けと言われたんですがどのように書くのが望ましいですか?

退職届を日付けなしで書けと言われたんですがどのように書くのが望ましいですか?

186閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    別に普通に書いて、日付を入れなければいいだけでしょう。 ただ、私なら日付を入れない退職届など書きませんが。

  • 日付の無い退職届の目的は会社が退職日を決めるという 意思表示でしょうか?であれば違法行為ですね。 その場合は、ただ退職届と書いた紙に、 退職予定の日付を入れないで退職理由と 名前、住所、印鑑を押せば成立します。 しかし、後難を避ける為に、書類の提出日は 用紙の上部にでも記入しておきましょう。 (例、一身上の都合により平成○年○月○日をもって退職します) 尚、退職日を会社が意図的に伸ばそうとしても、 意思表示をした日から、二週間経てば法律上は退職可能です。 つまり、提出日から二週間で法律上は辞めて構いません。 提出する前にコピーを保管しておきましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる