解決済み
院卒と大卒での、就職の難易度について 只今大学2年生で、院には行かずに大卒で就職しようかと思っています。総合職で営業以外の部署を希望しているのですが、『大卒は営業・院卒は営業以外として採用される可能性が高い』とあるサイトに載っていました。 そこで質問なのですが、 「院卒で総合職(営業系以外の部署)を希望する場合の就職の難易度」と 「大卒で総合職(営業系以外の部署)を希望する場合の就職の難易度」は やはり異なるのでしょうか? それとも、難易度的には同じくらいなのでしょうか? 大卒と院卒の採用の違いを他にも詳しく書いていただくととても嬉しいです。 回答よろしくお願いいたします。 また、『大卒は営業として、院卒は営業以外の部署として採用される可能性が高い』の真偽も出来たら回答お願いいたします。
7,508閲覧
総合職って大きく二つに分けられます。一つは事務系総合職、もう一つは技術系総合職です。会社にもよりますが、分けて選考しているケースが最近は目立ちます。 事務系総合職というのは、俗に言う文系職担当で、営業、経理、財務、人事、総務、資材、企画といった職種が含まれます。 技術系総合職というのは、研究開発、設計、生産技術(工場の生産ラインの効率化、機械のメンテナンスなど)、生産管理(生産計画の作成など)、品質管理、技術営業(専門知識を持った営業職)といった職種に回されます。 『大卒は営業として、院卒は営業以外の部署として採用される可能性が高い』というのは、半分当たっていて、半分間違っています。正確には、『大卒は事務系総合職として、院卒は技術系総合職として採用される可能性が高い』、あるいは、『院卒は研究開発職として、大卒はそれ以外の職種として採用される可能性が高い』といったところだと思います。経理や企画に普通院卒なんて配属されませんからね。 >「院卒で総合職(営業系以外の部署)を希望する場合の就職の難易度」と >「大卒で総合職(営業系以外の部署)を希望する場合の就職の難易度」は >やはり異なるのでしょうか? >それとも、難易度的には同じくらいなのでしょうか? というわけで、「総合職(営業系以外の部署)」を「技術系総合職」と読み替えて回答させていただきます。 結論から言うと、大卒で技術系総合職を目指すことも十分に可能ですが、院に行った方が難易度は下がります。また、技術職の中でも特に研究開発を志望する場合は、絶対に大学院に行くべきです。大卒でも内定を取ることは十分に可能ですが、研究開発への配属を希望しても、中々配属してもらえません。 こんな書き方すると、技術系行きたいのなら院に行かないと駄目なのかって感じがしますが、研究開発を志望しないのであれば特にその必要はありません。院卒と比べると難易度が高いといっても、あくまでも理系の院卒と比べれば難易度が高いというだけで、文系の学生が事務系総合職を目指す時の難易度とそう変わりません。同じ総合職として採用されるので、入社後の扱いも変わりません(ただし、院卒の初任給と職級は昇給&昇格2年分上乗せしてあります)。研究開発に配属してもらえないという事以外は。
1人が参考になると回答しました
院卒だと学部卒より2年間多く、専門分野の研究を行います。 そういった技術に染まった人間をあえて営業に回すメリットが少ないので、結果的に「営業系以外の部署」に配属される可能性が高くなります。 私が勤めている会社(IT系です)は理系の学部卒、院卒を採用しています。 上記の理由からまずは技術系の部署に院卒が配属されます。 次に、残りの技術系の枠に学部卒の中から技術職が向いていると思われる学生を配属しています。 すると、これまた結果的に、残った学部卒が「営業系の部署」に配属される可能性が高くなってしまいます。 ともに例外はありますが、どの企業も似たようなものではないかと思います。 少なくとも私(院卒)の同期で、最初から営業の部署に配属された人はいませんでした。 学部卒で営業系以外の部署の配属を希望されるのであれば、ただ入社選抜に合格されるだけではなく、合格者の中でも希望の職種において優秀だと認められる必要があるとお考えいただければよいかと思います。
< 質問に関する求人 >
営業(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る