教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これはパワハラ?! 職場のアンケートへの回答拒否により退職を求められています。 (提出は任意と聞かされていました)

これはパワハラ?! 職場のアンケートへの回答拒否により退職を求められています。 (提出は任意と聞かされていました)これまで職場のトップから、何年にも渡ってパワーハラスメントと思われる行為を受けてきました。 パワハラの発端は、会議の席で、突然社長から、名指しで正社員だからとお茶も入れないと批判されたことに始まります。 社員間で分担が決められていたことでしたが、その場で他社員・管理職からの説明もなかったため、個人的に呼び出され、同じ女性であるのに、勤務態度に臨時社員との不公平があるなどの非難を受けました。 その後、社長による、私が挙げる伝票や決裁に対する度重なる呼び出し、文句が始まります。批判の内容は、文章の表現がおかしい、句読点の位置がおかしいなど、幼稚な嫌がらせがほとんどでした。 職場は、将軍様万歳!!状態で、トップである社長には管理職含め社員一同、一切物申せません。サラリーマンは我慢も給料の内だから、言われ通りにしたら・・・と言われます。 社長は、社員を一人ずつ呼び、私に対する印象や不満に思うことを聞きとりし、併せて社長の私に対する批判を聞かせていたこともありました。その結果、 私と私を庇った唯一の同僚、2名に対する執拗な嫌がらせが始まり、嫌がらせと思われる異動も毎年行われています。 二人を放して孤立させるとの予告どおり、勤務先が離されたため、私たちは都合の付く範囲で昼休みに会い、情報交換をしていました。が、何ヶ月にもわたり、その様子を確認するためだと、社長自身や他の社員による尾行が行われていました。社長に呼び出された際に、その事実を確認しましたが、毎日のように確認に行っているが、管理職として当然だと言われました。 他にも上げれば切りが無いのですが、とにかく、今回のアンケートに回答しなかったのは、私たち2名だけであり、回答しないことは退職することだ、○日にはっきり返答するようにと言われています。 一度は提出しない理由を言えば良いと言われ、・・ 以前呼び出された際に、「あんたの意見や考えを聞く必要は無い。黙って仕事していればいいんだ。20年近くも働いてそんなことも判らないのか。」と言われた・・と述べると、知らぬ存ぜぬを通されました。私の呼出しはすべて社長と1対1で行われ、証人証拠もありません。テープも無いから証拠が無いだろう、と社長に言われ、埒が明かず、結局提出するのか退職するのか、ということになりました。 このまま退職するのはあまりにも悔しく、何か良い対処法が無いものかと考えているのですが。

続きを読む

2,468閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >あんたの意見や考えを聞く必要は無い。 にも関わらず、アンケート・・・ そして、嫌がらせ・・・ 暇な会社なのですか?? そんな会社は、競争社会では長くは持ちません。 つまらない復讐など考えず、さっさと辞めて次を探すべきです。 もし、対処を考えられるなら 冷静に丁寧に遠まわしに、「解雇できるならどうぞ(笑)」と挑発して解雇させて 不当な解雇と、ハローワークに訴え出るのも一案です。(疲れるだけなのでオススメはしません) 最後に、本心からの個人的な感想を「ヒマなんやね~~~~~~~~・・・」(←その変な会社の事です^^;)

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 立派にパワハラだと思いますが、「パワハラである」という判断は専門機関や法廷で下されるものではないでしょうか。 >回答しないことは退職することだ これ自体、言語道断の発言ですよね。似たような例での裁判はほとんど被害者が勝っているように思います。が、今の段階では訴訟まで考えていらしゃらないと思うので、まず労政事務所に相談してはいかがですか。私も過去に上司のことで2回相談に行きました。別のスタッフも同じ上司のことでやはり相談に行っていたので、労政事務所が上司の上司(有名企業の会長です)に事実関係を把握しているか調査し、禁止事項の徹底等を指示しました。ご相談の件では相手が社長なので労政事務所の介入を結果的になんとも思わないかもしれませんし、あなたの立場が悪化するかもしれませんが、その場合も取るべき手段は教えてもらえます。 証拠云々で万全に準備したいなら(というのは、必ずしも写真や音声で残って無くても「そういうことがあった」とみなされるケースがあるので)、MP3レコーダーを購入してはいかがでしょう。さほど高くないし、小さいものだから呼び出された際にオンにしてスカートのポケットに忍ばせれば気づかれませんよ。

    続きを読む
  • 一人でも駆け込める組合がありますよ。「ユニオン」とか「労働相談」とか検索するといろいろヒットします。 東京ユニオンだったかな。2人いるのなら心強いですし。 外部に聞いてもらうだけでも問題点が整理できますよ。そこから会社にどうするのかの決定はあなた次第のはずです。 電話したときに確認してみてください。 私も同年齢で会社で尾行など同様のいやがらせを受けましたが、運よく心理カウンセリングにあたり、10年以上かけて 半分解決、半分未解決に至っています。 人ごととは思えません。陰ながら応援してます。 追記:下のpotetemさんのようなきちんとした回答があり、私も少々安心しました。参考にもなりました。 あなたは決して悪くありません。もしかしたらあなたこそが正しいのかも。 あなた一人の問題ではなく、ほかの従業員の問題であるかもしれません。 私の場合はそちらの社長のように簡単にボロを出すタイプでないので難儀しています。 だけど、庇ってくれる人がいることは解決は近いのかもしれません。 うまくいくことを願っています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アンケート(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる