教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

26歳でエステ業界に転職を考えています。実際に働いたことのある方経験談など教えてください。

26歳でエステ業界に転職を考えています。実際に働いたことのある方経験談など教えてください。(エステ=お客様も綺麗になれて自分磨きもできて一石二鳥 華やかな世界という印象があります) 一つは大手のT●C、とJエステティックサロンどちらの方が良いですか? 入れ替わりが激しいのかどちらの会社も常に求人募集が出ています。 「ノルマはありません」と書いてありますが、やっぱりありますよね?人間関係も女ばかりなので厳しいですか? なかなか契約が取れない社員はどうなりますか? エステ会社は化粧品や美容ドリンクなどだいたいの会社が売っていますが、エステだけでは儲からないので販売しているんですか? 実際普通の化粧品とエステ会社の化粧品とでは、効果が違うのですか? いろいろ質問してしまいましたが教えてください。

続きを読む

1,856閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    実際は現場では働いていません。おっさんですので。人事をやってました。 エステは、職人の世界と女の世界です。 美容院から業態変化しています。上下関係は美容院、そこに女だけが加わります。 ですから食事は店内でのみです。ただエステは一年やればそこそこ一人前です。 公の数字で一年以内の退職者は、一番少ないのが「たかの」さんです。 それが五十パーセント。後は七十、九十の世界ですが、試用期間での退職者は入っていない数字です。 退職理由は ・ノルマがきつい ・休みの日でも出てくることが多い、休めない ・アホな元ヤンキーの店長率が多く、めんどくさい ・なれてないのにやらされた。怖くてしょうが無い 等でしょうか。 エステで販売している商品は、より儲けるためです。金持っているのに吸い取らないなんて勿体ないからです。 効果は知りませんが、凄い効果ならば皆さん勧誘しなくても買うのではないでしょうか。 利点 ・店長になりやすい ・他の仕事よりは少しだけ給与が良い ・学力が低くても、元ヤンキーでも綺麗ならば出来る。(実際そうなので) 一日で退職する人や研修中の退職者も多いです。 尚、他社に居た、学校に行ったとしても、「当社のシステム、やり方に慣れて頂きます」と言う事です。 退職しているから何とでも言えますが、家人には働くにも、客としても、無料券を貰っても行かせて居ません。 施術が有効なエステティシャンなんて、ごく僅かです。 皆さん、素人に近いです。そんな人に100時間やって貰ったって、綺麗になりません(エステ部長のつぶやき)研修なんて数時間です。現場が足りませんから、直ぐに客相手です。

  • 家電量販店の販売員程度の人が、ブランド店の販売やりたいとかエステ業界に入りたいとか、世間の仕組みや業界の内情も知らないで「華やかな世界」に憧れて転職しても、まずやっていけませんね。 エステ業界はshimantさんが仰る事が100%正解です。 例えば100万のコース、ローンを72回払いで「月々にしたら約2万円で綺麗になれますよ」とセールスし、信販会社の審査に通れば3営業日後にエステ会社には信販会社から100万が入金になります。金利手数料は35万は取られるよ。 あとは客の支払いが滞ろうが、途中で止めようが関係ないですから。 化粧品の効果? 世の中の化粧品の95%は原価率10%以下よ? 1万円の化粧品なら原価1000円。エステの化粧品は資生堂やその他メーカー品と違い、販促費や広告宣伝費があまりかからない=ぼろ儲けです。 取れるとこからは徹底的に取る業界です。営業出来ないと、美人イケイケ年下店長にこき使われて終わりです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エステティック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる