教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

車掌や運転士になるには。 はじめまして。 22歳男です。 今年大学を卒業し、鉄道関連の工事会社(電気)に就…

車掌や運転士になるには。 はじめまして。 22歳男です。 今年大学を卒業し、鉄道関連の工事会社(電気)に就職したものです。 鉄道関係の職業に就けたのはとても嬉しいのですが、幼いころから車掌や運転士になることが夢だったので、どうしても諦めきれません。 JR東のプロフェッショナル採用は、職歴があっても、卒業後3年以内なら、受けられるようです(相当な倍率だと思いますが)。 今、このように職歴があっても、車掌や運転士になれる可能性はあるのでしょうか? また、鉄道会社の運輸職に転職する際、持っておいたほうが有利な資格はありますか? クレペリンと鉄道総研は今の会社で受けた際にクリアしています。

続きを読む

482閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。3年以内ならOKとは以前とは変わったのですね。 特に選考を受けるにあたり有利な資格等はないと思います。 プロフェッショナル採用という枠で入社した以上は、 駅から車掌、運転士までの養成を受ける前提での入社となりますので大丈夫です。 (入社時の適性検査で合格していても、運転士に関しては 別の医学適性検査や試験の結果次第でなれないこともあります) 志望理由、卒業後から今までに得たもの、活かせるもの、 あたりはしっかり固めたほうがいいと思いますよ。 駅から構内等の入換のみを担当する構内運転士という職業であれば、JR本体でなくても 入換作業を担当しているグループ会社へ入社すれば運転業務に就くこともできます。 http://www.jets.jregroup.ne.jp/business/driver/ (例です。現在募集はしていないようですが他にもこういった業務をしている会社はあります。)

  • 大きな鉄道会社ではグローバル化が進んでいることと、海外からの観光客の増加に伴い、現場で働く乗務員にも外国語のスキルが必要になってくる時代ですので特にこれといった資格よりかは英語や中国語などの検定資格などが良いと思います!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

車掌(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる