教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

OL 残業は当たり前?

OL 残業は当たり前?こんにちは。22歳女、電子部品を販売している商社の事務員です。 専門学校を卒業してから、ずっとアルバイトで販売員として働いていました。 しかし、土日祝日休み、夏季や年末年始のお休みが欲しい。ボーナスももらいたい。正社員として働かなければ。ということから、ハローワークを使って就活を始め、3ヶ月でようやく営業事務として就職することができたのですが、勤務時間について、疑問を持ってしまいました。 その会社は朝9時スタート17時30分が定時なのですが、だいたいみなさん19時ごろまで残業していらっしゃいます。 今まで販売業ではそんなことがなかったので、日本は残業が多い国とわかっていても、甘ったれている考えだともわかっていますが、やはり少しいやだなぁと思ってしまいます。 やはり現代で残業というのは、男だろうが女だろうが普通のことなのでしょうか? 幼稚な質問で申し訳ないのですが、ご回答宜しくお願い致します。 みなさんの職業や残業時間なども教えていただけると嬉しいです。

続きを読む

683閲覧

回答(10件)

  • ベストアンサー

    リーマンショック以降、日本は労働時間が増えています。 http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kaigi/meeting/2013/wg2/koyo/131031/item2.pdf これは、人の数を減らして、長く働かせが方がトータルの人件費が安くなると勘違いしている経営者が多いからかもしれません。上の統計データから分かるように、正社員ほど長時間労働です。 で、男も、この長時間労働には疲れ果てています。 ナウシカさんが、甘ったれているということはないと思います。 そういう考えを女性もそうですが、男性もなくさないといけません。 そして、日本社会全体で、コスト競争のため人件費から削るのではなく、 高い見積もりを客に提出し、うちは、安さではなく、 品質で勝負します! という会社が増えていくことが大切だと思います。

  • 仕事があっての残業だったら仕方ないと思いますよ。 終わらせないといけない仕事があるのに定時だから帰るは社会人としては考えが甘いと思います。 ただ、周りが残業しているから仕事もないのにとかであれば残業する必要ないと思いますよ。 私は子持ちですが、やはり仕事が終わらなければ残業しています。 夜は保育園のお迎えがある事から朝残業する事もありますが、仕事をきちんとするという為には必要だと思っています。

    続きを読む
  • 残業時間40時間を越えたら労働監督署に聞いてみてください。 今はワタミやすきや事件でいろいろと残業させない運動があるそうでハローワーク側もうるさいみたいですよ。

  • 甘いよ。あまあま。 1日1.5時間なんて誤差の範囲。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる