教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社を退職しようと考えております。 ただどんどん仕事が増えてきて来年やってほしいことまで決められてきてます。 何度か…

会社を退職しようと考えております。 ただどんどん仕事が増えてきて来年やってほしいことまで決められてきてます。 何度かは所属長に辞めたいとお話しはしているのですがなかなか話しを流されてしまいます。精神的にも辛いので所属を変えて違う仕事がいいと伝えても全く何も変わりません。僕自身、年内で退職したいと考えております。 年末の長期休みを最後にあとは10日前後ある有給を来年にかけて使い、退職届を会社に郵送し、退職したいと考えているのですが大丈夫なのか聞きたくて質問させていただきました。 ちなみに就業規則には14日前には申し出ると書いてあります。 詳しいかた教えてください。 ちなみにその際は退職願か退職届かどっちがいいのかも教えてください。

続きを読む

156閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >ちなみに就業規則には14日前には申し出ると書いてあります。 そう書いてあればそれでいいんではないですか? 普通は1ヶ月が多いんですが、会社は民法6271項のことを考慮してそういう就業規則を作ったのでしょう。 出すのは「退職届」がいいでしょう。 これは「退職願」とは少し意味が違うもので、民法では人事権を持った人(社長など)が受け取って2週間を過ぎれば退職が可能だと言うものです。 退職願は会社が承認して初めて退職が可能なりますが「退職届」は受理されたら退職が可能です。(ただし覆すことはできません) まず、あなたが退職したい年末年始のスケジュールを会社に話して了解を貰うことです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる