教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

昨日、離職票にサインをする為、会社に行ったけど退職理由に「一身上の都合」と書いてました。実際は、「11月末で退職します」…

昨日、離職票にサインをする為、会社に行ったけど退職理由に「一身上の都合」と書いてました。実際は、「11月末で退職します」と10月半ばに社長と常務に話しましたが、11月22日の夕方に社長から「明日から来なくていい」と言われました。この場合、「自己都合」なのか「会社都合」どっちなんでしょうか?ちなみに、一度サインしたので、取り消し又はくつがえすことはできないんですか?

246閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    11月末で辞めたいと言ってそれは承認されていたのですか? 退職は口頭でも有効ですが書面で出さないとあとでもめることになるので通常は退職願や退職届を出して承認を貰っておくことです。 私見ですが、承認されていてあとからあなたの意向に反して11月22日に辞めろと言われ強制されたのなら解雇に該当すると思います。 解雇予告手当30日分の不足分は請求できると思います。 ハローワークや労基署に相談してみてください。

  • 私も同じ経験があります。 ハローワークで聞いたら、あくまでも 自分から退職の意思を示したなら 一身上の都合だそうです。 倒産、リストラなど、会社側の状況で 退職を余儀なくされた場合のみ、会社都合だ そうです。 でも労基署に相談するのがいいかもしれませんね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる