解決済み
労働組合の執行委員をしています。もっと勉強をしたいと思っています。こういうこういう事例の時は団体交渉にもっていける、団体交渉の具体的な進め方、労働協約や36協定などの結び方など学べることができるオススメの本やサイトを紹介してください。
3,299閲覧
基本的には労働組合の活動は特に労働3法(労働組合法、労働関係調整法、労働基準法)が基本になります。 それを基本に組合員の要求事項を聞き入れそれを代表して執行委員会で提案し要求書を作成し団体交渉に臨むことになります。 今職場でどういう問題があるか?それを拾い上げるのが執行委員の役割ですが,基本は会社をブラック企業にさせないために労働組合の活動をするのです。いくら組合があっても会社の言いなりになる組合はヤマダ電機のように御用組合になります。 参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができますhttp://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em これを機会に社会保険労務士の勉強をし社会保険労務士を目指すのも組合活動の力になります。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る