教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一日8時間勤務で週休2日の『パート』求人に応募しようかと 思っています フルタイム、週40時間の雇用でも、『パー…

一日8時間勤務で週休2日の『パート』求人に応募しようかと 思っています フルタイム、週40時間の雇用でも、『パート』扱いのようです それは『正社員』とは扱いが違うことになりますよね?社会保険には入れます 昇給・賞与もあるようです こういう雇用形態は、よくありますか? 一般的には、どういう点で正社員と差別されるものなのでしょうか? 教えて頂けたら有難いです(UU)

続きを読む

307閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    若輩者ですが、回答させていただきます。 よくある雇用条件ではないでしょうか? パートは、時給制。昇給も時給の昇給ということ。ボーナスについても、私のいた、また今いる会社(どちらも比較的大きいです)ではきちんとあります。 ただし、ボーナスは微々たるものです。正社員のそれとはまったく異なります。 雇用での正社員との違いは、当然、正社員とは福利厚生に差が出てくるかと思います。 制度的なことでいえば、一番大きいのは、正社員は無期雇用。パートは有期雇用。 パートは基本的には残業なし。 社会保険、厚生年金うんぬんは、雇用形態できまるものではなく、たしか就業労働時間に関係していたと思います。 あとは、制度面ではなく、仕事内容としては、会社にもよるとは思いますが、一般的には責任のある仕事、重要な仕事はパートにはあまりさせないと思います。 (パートにも責任ある仕事をと謳っている会社もあるようですが・・・・正社員の多い職場では一般的ではないかと。) そのかわり、なにかあった時の責任は、基本的には正社員。 ただし、こういった、雇用条件の違いによる考え方の違いは、 お勤めになる会社によって全く異なると思いますので、しっかりと面接で どういったことを求められるのか、させてもらえるのか、など自分で人事の方に確認をしたほうがよいと思います。 細かく言えば、まだまだ違いはありますが、書ききれないので、大きく言えば、大体こういった違いではないでしょうか? 補足などありましたら、どなたかよろしくお願いいたします。

  • 普通にありますよ。 時間が長いだけで基本はパートが担当している作業をするでしょう。差別ではなく区別で、正社員からの指示で作業を行う。 昇級と言っても時給が数十円上がる程度で上限があるでしょうし、賞与の金額も正社員の半分以下でしょう。 ただ、当然ですがフルタイムのパートの方が責任は軽くなります。 長く居たら、新人の指導などもあるかもしれませんね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる