教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

実績によって賃金が決まる成果主義型雇用に反対する人は頭が古い、保守的思考の人でしょうか?先日行われた政府と連合の会談でも…

実績によって賃金が決まる成果主義型雇用に反対する人は頭が古い、保守的思考の人でしょうか?先日行われた政府と連合の会談でも、連合は「社員にも生活がある」と言って成果主義システムに反対を表明していました。 非正規労働者が正規労働者に移行できない状況下では大胆な雇用制度改革を行って、正社員としてふさわしくないような人には契約社員へ降格してもらい、能力ある非正規社員には正社員へ昇格する、勤続年数が若くても結果を出せば正当な評価を行うような仕組みへシフトせず、年功序列でものが決まるようなシステムでは長老がいつまでたっても居座って、若者が報われないのだろうと思います。 「社員にも生活がある、社員の家族が路頭に迷うから」と言って、旧態依然たる年功序列主義にこだわる人達は生産性が低いのではないでしょうか?

続きを読む

252閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    >実績によって賃金が決まる成果主義型雇用に反対する人は頭が古い、保守的思考の人でしょうか? そんなことはありませんよ。 成果主義自体は既に導入した企業でも廃止しているところが多数ありますし、今更なんでこんな亡霊がよみがえってきたのかなと思います。 もちろん成果主義が悪いのではなく、この考え方を悪用する企業があるということも問題なのですが、成果主義による弊害も多数報告されていてね実際のところ運用も難しいのです。 ですからこれを多数の企業が導入するとなればとんでもない弊害が予想されるのです。 そもそも時間外手当を廃止することをもくろんでいる政府がその理由づけに成果主義を言い出しても、企業側は実際に成果主義を導入するとは限りません。 >先日行われた政府と連合の会談でも、連合は「社員にも生活がある」と言って成果主義システムに反対を表明していました。 連合としては当然反対でしょう。ただ、反対理由はちょっとどうかなと思います。 >非正規労働者が正規労働者に移行できない状況下では大胆な雇用制度改革を行って、正社員としてふさわしくないような人には契約社員へ降格してもらい、能力ある非正規社員には正社員へ昇格する、勤続年数が若くても結果を出せば正当な評価を行うような仕組みへシフトせず、年功序列でものが決まるようなシステムでは長老がいつまでたっても居座って、若者が報われないのだろうと思います。 成果主義を導入することで若年者が報われるようになるとは思えません。 制度を悪用する企業が続出するだけだと思いますが。 成果主義の弊害は、まず運用が難しいことです。 何をどう評価すれば良いのか、どのタイミングで評価すれば良いのか、評価した結果をどこまで反映させればいいのか、いずれも難問だらけです。 もちろん成果主義の妥当なシステム作りはマンパワーとコストを掛ければあるいは可能かもしれませんが、そもそもそんなことに力を注ぐよりも、業績自体を上げることに力を注ぐべきではないでしょうか。 経営者側の立場で言えば、成果主義の導入などくだらないですね。 そんなことなら年功序列かさもなくば職務給としておいた方がよほど良いです。 ではあえて成果主義を導入しようという企業はどうして実施するのかですが、この制度を悪用して安易に人件費を削減することを狙っているからです。 ですが、その結果うまくいかず業績が低下することで、廃止するに至った企業が多い訳です。 また成果主義の弊害として、社内の競争が激化して協力し合う体制が崩れてしまうことと、評価そのものに対する不満も大きくなり、結局は業績にも悪影響を及ぼし良いことはないということにもなりかねません。 >「社員にも生活がある、社員の家族が路頭に迷うから」と言って、 この話がおかしいのです。 もっと理論的に成果主義の弊害を説明しないといけません。 >旧態依然たる年功序列主義にこだわる人達は生産性が低いのではないでしょうか? 成果主義だから生産性が高い訳ではないです。 成果主義を適正に運用するのは大きな管理コストがかかりますが、それに見合ったメリットがあるのかどうかです。私が見るところデメリットの方が大きいと思われます。しかもこれも真面目に成果主義を導入する企業が対象です。 成果主義を導入することの一番の弊害は実は消費行動の変化にあります。 将来の収入が予想できにくいので、家のような大きな買い物をしにくくなりますし、結婚などもしにくくなり、消費活動も低迷しがちになることは容易に想像できるでしょう。 一方、年功序列は管理コストがかからない上に、従業員にもわかりやすく、生活設計も立てやすいので、家など大きな買い物もしやすいのです。 ですから生産活動だけでなく、消費活動にも大きな影響があります。 成果主義などくだらないことが理解できたでしょうか。 現在では若年層はできるだけ高学歴で良い会社に正社員で入社することを狙うべきで、それから外れた人が成果主義など言い出しても馬鹿らしいことです。 また既に正社員として働いている人を契約社員に降格などと言っても企業はそんな気はないですよ。また法的にもそんなことはできません。

  • LEDでノーベル賞を受賞した学者さん結果的に企業は大儲けしてます。でも、もし失敗してたら?彼は自分の給料はいらないと言い十億円の研究費の一部でも負担すると言ったでしょうか?企業が従業員の従業員たちのシステムを成果主義という投資家に預ける方が得か年功序列いう保険屋に預けるが得か。成果が評価されるのには時間もかかります。日本の農業のように交換価値の評価の中で一時的に埋没してしまう企業も社員もあるでしょうし、出版社で出世するのはマンガとエロ本の担当者?結論。優秀な若者は企業すべし。

    続きを読む
  • 表面上の成果主義はすばらしいことだと思います。 例えば、営業マンが1千万円の契約上の売上を上げたとしましょう。成果主義ですから仮に5%の歩合があったとしましょう。わかり易いですね。 では、商品を仕入れる人は、商品を発送する人は、伝票を起こすなど事務的な仕事をする人は、など裏方の人の評価はどうしましょう。また金額だけで評価するのでしょうか。お客様への対応、業務改善など金額で評価できないものもあります。 営業マンと経理マンの評価を同じ土俵の上では評価できません。では土俵が違うこれらの評価をどのように整合性をもたせるのか、これがみんなが納得できない限り、結局形を変えても、本来の成果主義が目指すものとは異なり今までと同じだとなりかねません。 今の会社であなたが人を公正に評価するとして、どのような方法があるか考えてみてください。

    続きを読む
  • m_b_amgさん 成果主義って聞こえはいいけどきちんと実績の評価なんてできない職種の方が多いですよ。 数字が見える営業職ですら、目先の売り上げ数字のために将来の数字を捨ててるケースが多々あってまずいケースもある。 今までだって、賞与査定などで日本の各企業は従業員を評価しようと努力してきています。 しかし、いまだにこれという素晴らしい評価方式は出来上がっていないのが現状です。 評価するシステムが無いのに実績主義だ成果主義だって喚いたって適切な評価ができないのですからまっとうに成立するわけがありません。 よく専業主婦の価値は?みたいなことも言われると思いますが、それと同じで、社内で縁の下の力持ちみたいな部分を受け持っている人はどう評価されるのか、いなくてはいけない人だからといって高く評価しすぎれば最前線の営業とかから不満が出るし、その逆も起きる また、ベテランになるほど指導者として若手を育成していきますが、その育成の効果の実績ってどう評価するの?とか、問題点がいろいろとあります。 さらに、こういうのが危険な問題点だったりします。 ベテランも自分の数字を追いかけることだけに終始して、競争相手である後輩に対する指導をしないということになってしまいがちで、そうなると企業は衰退してしまったりしますからね。 業種によっては成果主義がシンプルに成立してみんなが納得できるようなタイプの仕事ばかりしてるケースはあると思います。 しかし、多くの会社ではいろんな部署があるので、なかなか成立しない現実があるんじゃないかなぁ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保守(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる