教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

離職票-1の取り扱いについて教えてください。

離職票-1の取り扱いについて教えてください。退職した従業員の手続きのためハローワークに行って来たのですが、「雇用保険被保険者 離職票-1/資格喪失確認通知書(被保険者通知用)」という書類が手元に戻ってきました。 これは下の方の点線で切り取り、「雇用保険被保険者資喪失確認通知書(事業主通知用)」を手元(会社)に、「雇用保険被保険者 離職票-1/資格喪失確認通知書(被保険者通知用)」を退職した従業員に渡すであってますでしょうか? 小さな会社で従業員の退職が初めてなもので…お恥ずかしい限りですが、ご回答いただけましたら幸いです。

続きを読む

6,081閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    合ってますよ。ハローワークに行くと、そういうの全部載ってる冊子がどこかに置いてあると思います。私はそれ見ながらやってました。ハローワークに電話すると教えてもくれますし。年金や健保も電話かけまくってました。大変ですよね。

  • 「離職票-2」は? 「雇用保険被保険者離職証明書」も出したはず。 これは3枚綴りになっていて、2枚目の「(安定所提出用)」が職安で抜かれ、3枚目の「雇用保険被保険者離職票-2」が戻されているはず。 それも本人に渡さないと。 ところで、雇用保険被保険者証が会社預かりになっていませんか? そうなら、それも本人に渡さないと。 「しおり」をもらってきた方が良いと思いますが。 http://aichi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/jirei_toukei/pamphlet_leaflet/roudouhokenkankei/koyohoken_siori.html

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる