教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験の面接にて、面接カードに「職歴」の欄があり、そこに面接をした次の月から勤務予定の別の会社を記入しなかった 場…

公務員試験の面接にて、面接カードに「職歴」の欄があり、そこに面接をした次の月から勤務予定の別の会社を記入しなかった 場合、試験合格→採用後に、詐称ということで採用取り消しになることはあるんでしょうか。ややこしいので自分の状況を整理します。 今年、本命の独自日程の公務員試験(一次)があり、同時期に第二志望の公益法人の試験(一次)も受けました。 採用されれば、公務員のほうは来年4月から勤務、法人のほうは来年1月から勤務です。 これまでの流れをいうと、筆記試験(ほぼ同時期)→法人から内定→法人に書面を送る(内容は、「①:○月○日から勤務します。②:正等な理由が無い限り、採用を拒否いたしません。 の二つで、印鑑を押してます」→公務員試験二次(面接)、です。 悩むのは、法人のほうが1月から勤務で、勤務開始までに公務員試験の結果が出ないということです。 本来なら、第二志望なら法人のほうは辞退するべきだとは思うのですが、法人のほうを辞退して公務員試験も不合格、 というのだけは避けたいので、二股をかけてしまっています。つまり、公務員のほうに合格したら、 法人のほうは2,3ヶ月未満で退職するつもりでいます。申し訳ないとは思うのですが。 公務員試験の面接では、カードに職歴欄があったんですが、その時点で法人の内定は出ていたものの、勤務は開始して なかったので法人のことは書きませんでした。「職歴」なので。口頭面接でも、「他に受験してるところはありますか?」と聞かれたんですが、(次月から勤務の法人の内定は出ているけど)試験を併願してるわけではないので「ありません」と答えました。 このような状況で気になっているのは、以下の4点です。 ①自分の行動にどこか違法な点があって、そのため公務員試験に仮に採用された後に採用取り消しになることがあるかどうか ②法人のほうに退職理由を説明する際、どう答えるのがいいのか ③そもそも個人的なこんな勝手な理由では法人のほうは退職できない、という場合があり得るのか ④この状況を直接公務員のほうの人事に電話で問い合わせて、大丈夫かどうか確認しようとも思うのですが、 それはやめといたほうがいいかどうか ほんとにややこしい上身勝手な質問ですが、宜しくお願いします。

続きを読む

8,687閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は今年国家公務員の試験を受験して、最終合格した者です。 私が経験した合格後の流れから見て、回答させていただきます。 ①自分の行動にどこか違法な点があって、そのため公務員試験に仮に採用された後に採用取り消しになることがあるかどうか →違法な点はひとつもありません。なぜなら、公務員試験一本で行くのは試験にもよりますが、無謀に等しいからです。 質問者様も面接で「民間は受験しましたか?」と聞かれているように、採用する側もそれをあってもおかしくないと認識しているからです。 他の公務員試験との併願状況なども聞かれたかと思いますが、他の合格が多ければ多いほど、能力があるということです。 ②法人のほうに退職理由を説明する際、どう答えるのがいいのか →「公務員試験に合格してしまったから」、他の方と同様「一身上の都合」という理由で良いのではないでしょうか? 試験にもよりますが、受験者の約半分が働きながら公務員試験を受けているというデータを見たことがあります。 個人的には心苦しいことかもしれませんが、広い目で見れば、合格したからと大学や仕事を辞める人は決して少なくありませんよ。 そこまで心配しなくても大丈夫だと思います。勇気が入りますが、頑張って言ってみてください。 ③そもそも個人的なこんな勝手な理由では法人のほうは退職できない、という場合があり得るのか →ありえません。就職も退職も個人の自由ですし、むしろそんな場合があったらそちらの方が問題になるでしょう。 ④この状況を直接公務員のほうの人事に電話で問い合わせて、大丈夫かどうか確認しようとも思うのですが、 それはやめといたほうがいいかどうか →上の方が仰っているように、それによって不合格になることはないでしょう。 しかし、マイナスになるようなことを自分からあえて申し出ることもないと思います。 私は最終合格発表日に人事の方から電話を頂きました。 その際に、「面接で言っていた併願状況は実際はどうなのか?」と言う事を聞かれました。 それは、いかに面接本番で本当の事を言わない受験生が多いのかという表れであると思います。 面接では誰もが合格を勝ち取るために自分を大きく見せるものです。 それは採用する側も分かりきっていることですし、少しも負い目を感じることはありません。 実際に合格が決まった後に、本当のことを言えば良いのです。 もちろん、それによって合格が取り消しになるわけもありません。 採用する側としては、4月からきちんと勤務してもらえさえすれば良いのですから。 自分の一生を左右することですから、心配になってしまうのは仕方がないことです。 私も、最終合格まで毎日不安で仕方ありませんでした。 質問者様の合格をお祈りしています☆

    4人が参考になると回答しました

  • ①違法ではありません。 公務員試験を受ける人間は、ほとんどが民間も受けていますのでこのような悩みを持つ方が多いようです。 民間に提出した誓約書は、その後の受験者の就職を縛るものではありません。 違約しても法的な問題はありません。どこでどのような職業を選択するからは自由です。 公務員の方も民間での誓約書の提出は問題にしません。 職歴カードも勤務はしていなかったのですから記載はしなくて正解でしょう。 ②「一身上の都合」でいいんじゃないですか。 もうやめるわけですから、詳しく説明しても意味がありませんし、そこに就職するも退職するも本人の自由です。 ③あなたのケースは自分勝手とは思いません。 そもそも民間同士で二股をかけることは、問題ですし(必要が無いため)、辞めて他の民間に行くことについては非常に嫌がります。 しかし、やめて行く先が公務員であれば民間は何も思いません(競争相手ではない)。 逆に試験制度(内定採用時期が民間とずれる)からみてありえることと考えています。 ④どちらでもいいと思います。 問い合わせたから不合格になることはありません。 公務員の中では民間に勤めているときに公務員に合格して、それから民間を退職する人は相当います。

    続きを読む
  • ①…ありません。 ②…「公務員試験に合格しましたので,突然で本当に心苦しく思っておりますが…。」でいいと思います。 ③…ないと思います。ただ,信義,マナー的な問題は当然あります。 ④…問い合わせは今の段階では迷惑なだけと思います。 以上です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる