教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上司から残業が多すぎると怒られた。 携帯電話の販売業務をしております。 先日、上司から残業が多すぎると怒られたの…

上司から残業が多すぎると怒られた。 携帯電話の販売業務をしております。 先日、上司から残業が多すぎると怒られたのですが、納得がいきません。 契約業務なので、お客様が居れば当然残業になります。一つの契約でも、どんなに急いでも20~30分ほどかかります。 無駄な残業はしていないつもりですが、上司はそれを分かっているのかさえ疑問です。 残業代はしっかり支給されます。 月平均20時間ほどが残業です。 お客様次第になってくるのでこれ以上改善方法がないのですが、どのようにすればいいのかアドバイスをください。

続きを読む

4,260閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    友人が携帯ショップの店長をしているのでご事情良くわかります。 残業時間にチェックが入るのは残業代(人件費)の問題だけじゃないんですよ。携帯ショップの販売職は人気のない職種で、どのキャリア(代理店)も採用に非常に苦戦してます。色んな手当をつけてみたり入社祝い金を設定してみたり、様々な手法を用いて採用活動をしています。 でも、転職会議その他のクチコミサイトでは「残業が多い」「子供を産んだら働けない」の書き込みが目立ち、二の足を踏んでしまう女性が多いんです。実際に残業が多いのに求人サイトに「残業少ない」なんて嘘を書いたら虚偽求人ですものね。だから実際の残業時間を減らそうという動きが起きています。 デキるエリマネや店長なら業務フローなどで改善を図ろうとしますが、上から言われた「残業減らせ」をそのまま部下に言うだけの無能なエリマネや店長もいます。 質問者さんの直属の上司に残業理由を説明して理解を得られないようであれば、その1つ上の上司に相談できないでしょうか。友人は副店長時代にその方法で色々クリアできたそうですよ。そういう時のために日頃からコミュニケーションをとり相談しやすい関係にしていたようです。

  • 途中引き継ぎをするとか、接客のタイミングを計算して定時30分前に接客がはいりそうで残業が予測されるなら、その時点で他の人にフルとかかな。 上司にそう言われたのなら、調整する姿勢だけはみせたほうがいいです。 他の人も同じようにしてるかどうか、してないなら、やはり質問者様の働き方に何か問題あるかもしれないし、ちゃんとできてる人にコツとか聞いてもいいと思いますよ。

    続きを読む
  • 上司が業務内容を理解せずに言うのであれば更に上(上司の上司)相談するか労働組合に相談してみては・・・と言いたいところですが、残業手当も出されているためいまのところ、実害や不利益が無いのであまりアテにできません。 例えば、残業手当が支払われない場合や評価が不当に下げられた場合、かなり残業について追及されストレスを強く今回以上に感じたら相談するのが良いと思います。 残業を指摘した上司も恐らくですが、「無駄な営業コストを押さえなくては」「本当に必要か?」と考えている場合が多いですから業務上必要ということをしつこい位に普段から伝えていきましょう。かなり効果的ですよ。 駄文失礼しました。参考になればさいわいです。

    続きを読む
  • SoftBankとか、携帯会社って儲けすぎでしょ。 理由は、高く設定された料金。 ひと月1人約1万円もらう設定に、した。 なのに、残業代?あのハゲとワンワン

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる