教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

病院で助産師として働いてます。2年目です。 働くなかで栄養指導に興味を持ち、栄養士(可能なら管理栄養士)の勉強をして資…

病院で助産師として働いてます。2年目です。 働くなかで栄養指導に興味を持ち、栄養士(可能なら管理栄養士)の勉強をして資格をとりたいと思うようになりました。 保健師の資格も持っているので将来的には栄養士か保健師として働けると良いかと考えてます。 この経験年数で進学して他の資格をとるのは社会的に考えが甘いでしょうか?独学で栄誉指導の勉強をして助産師を続けるべきでしょうか? もし、進学するとして大学に編入して学ぶことはできますか?栄養士を養成する専門学校をでてないと編入できませんか?

続きを読む

561閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    管理栄養士です。 正直、進学は辞めた方がいいです。 それよりも、管理栄養士対象の栄養指導の勉強会に出席された方が実績的だと思います。 結構、看護師、保健師さが混ざっておられます。 正直、、栄養指導のできる知識は在学中より、卒業して実践やこういう勉強会等で伸ばしていくものだと思います。 管理栄養士あっても助産師、保健師より発言権、採用、地位も低いと思いますよ。 保健師で産衛衛生関係なら、そういう資格、講座もあります。 調べればいでてくると思います。 純粋に栄養学を学びたいなら、大学進学すればいいと思いますよ。 正直、社会人入学でたまーに40代前後の方もいらっしゃるくらいですからね。 やる気と努力しだいだと思います。 ここからは個人的な話しですが、今妊娠中です。 体重指導されますが、結構むちゃくちゃ言いますよ。助産師さんて。 なので少しでも現場にいながらに勉強会等で勉強して貰えると妊婦さんの役にも立つと思いますよ。なので、今の現場にいながらに頑張って欲しいですけどね。

  • >大学に編入して学ぶことはできますか? ☆編入を募集している4年制大学の栄養系の学部・学科・専攻では、 「ア)短大や専門学校の栄養系の学科・専攻を卒業し、栄養士資格を取得した者 イ)短大や専門学校の栄養系の学科・専攻を卒業する予定の2年生で、 卒業時に、栄養士資格を取得する予定の者 以上のどちらかの条件を満たす者のみ、編入試験の受験を許可する」 ・・・といった「編入試験の受験制限」をしている場合が、 ほとんどです。 →栄養系の学科・専攻ではない別の学部・学科・専攻からの編入学生も受け入れているのは、 ・女子栄養大学栄養学部実践栄養学科3年次編入(埼玉・坂戸キャンパス) ・帝京平成大学健康メディカル学部健康栄養学科2年次編入(東京・池袋キャンパス) ・・・など、 日本全国でも、数校しかありません。 →ですから、基本的には、 1年生としての入学となり、卒業まで4年かかる、と、お考え下さい。 ※厚生労働省が定めた 管理栄養士国家試験受験資格必修科目は、82単位と、かなり多いうえ、 そのうちの、4単位が、 (例) ・校外実習事前・事後指導:2年次通年:1単位 ・給食センター栄養士実習(校外):2年次通年:1単位(1週間) ・保健所栄養士実習(校外):3年次通年:1単位(1週間) ・病院栄養士実習(校外):4年次通年:1単位(1週間) ・・・といった感じで、 校外実習の単位として指定されています。 →そのため、例えば、 「2年次の給食センター栄養士実習(校外)は、 1年次の専門必修科目と栄養士免許・管理栄養士国家試験受験資格必修科目の単位を、全て修得済みの者のみ、 履修登録を許可する」 「3年次の保健所栄養士実習(校外)は、 1・2年次の専門必修科目と栄養士・管理栄養士必修科目の単位を、全て修得済みの者のみ、 履修登録を許可する」 「4年次の病院栄養士実習(校外)は、 1~3年次の専門必修科目と栄養士・管理栄養士必修科目の単位を、全て修得済みの者のみ、 履修登録を許可する」 ・・・といった校外実習の履修制限を実施している大学が多いです。 →実習生が行った給食センター・保健所・病院から、クレームの電話がかかってきて、 「おたくの大学の実習生は、来年以降は、一切受け入れいたしません!」 ・・・といったことになってしまうのが、大学にとって一番困るわけですね。 →そのため、ある程度きちんと栄養について勉強した学生しか、 校外実習に行かせないシステムにしているわけです。 →ですから、 例えば、3年次編入した場合、 3年次編入したばかりの3年生の時に、 栄養士・管理栄養士の科目が1つも重なっておらず、 うまく1通り全て履修できれば、 4年生で、どうにかこうにか校外実習に行くことができ、 2年間で卒業できる可能性がでてきます。 →しかし、3年次編入したばかりの3年生の時に、 例えば、 月曜の4限に、 ・栄養士・管理栄養士取得に必要な1年生の「食品分析実験」 ・栄養士・管理栄養士取得に必要な2年生の「給食経営管理実習」(校内の実習室で行う実習) ・栄養士・管理栄養士取得に必要な3年生の「栄養指導実習」(校内の実習室で行う実習) ・・・の3つが重なってて、どれか1つしか履修できない! となってしまった場合、 4年生になった時に、必修の単位が1単位でも足りなければ、 4年生で校外実習に行くことが不可能となります。 ※ですから、 3年次編入したばかりの3年生の時の時間割次第で、 最悪の場合、 3年次編入したばかりの3年生の4月の時点で、 留年して3年かけないと、卒業できない。 ・・・ということが、早々と確定してしまう場合もあります。 →大学の時間割は、毎年変わりますので、 必ず2年でとれるか、3年かかるかは、 入学してみないとわかりません。 →そういったこともあり、 「他学科からの編入は、一切受け入れしません。 編入の受け入れは、栄養系の学科・専攻の者に限ります」 ・・・としている大学が、非常に多いです。 >病院で助産師として働いてます。 ※厚生労働省は、 「栄養士免許や管理栄養士国家試験受験資格の取得に必要な単位は、 卒業する時に、栄養士免許や管理栄養士国家試験受験資格を取得できる学部・学科・専攻で修得した単位とする」 ・・・と、しています。 →ですから、 看護学科で、 例えば、 「解剖生理学」「解剖生理学実験」「生化学」「生化学実験」の単位を修得済みであったとしても、 それらの単位を、 栄養士免許や管理栄養士国家試験受験資格の取得に必要な 「解剖生理学」「解剖生理学実験」「生化学」「生化学実験」の単位として使うことは、できませんので、 改めて、栄養士・管理栄養士を取得できる学部・学科・専攻で、全て再履修して、 単位を全て取り直す必要があります。 ※栄養士・管理栄養士を取得できない学部・学科・専攻で修得した単位を、 栄養士・管理栄養士の取得には関係のない選択科目の単位として振り替えてもらい履修免除してもらうことは、可能です。 特に何も問題ありません。

    続きを読む
  • 意見としては、hukged789さんと同じです。 ただ「栄養指導」のスキルアップだけなら再度進学するのは手間暇カネに見合いません。講習会など参加して知識やスキルをアップデートすると良いです。 ただきちんと栄養学、食品学などの科学的な土台を築いたうえでの知識は、うわべだけの知識とはまるで深みも幅も説得力も違います。少なくとも大学等でそういう基礎を身につけたうえで妊婦さんだけでなく、年齢性別・疾患にかかわらず広く対応できる可能性がつきます。 素人から見れば、保健師さん・助産師さんも「プロ」ですから、今のまま多少問題のある指導をしても大丈夫でしょう。でも質問者さんがそれでもいいと思うか、それとも理想を高く持って栄養も極めようと思うかです。 私も大学編入から管理栄養士をとりました。ほとんどの学校は、栄養士免許を入学条件に挙げていますが、一部の学校では入学を認めています。私の同期の中には看護師さんや文系大学卒の方もいらっしゃいましたよ。 編入試験や入学後は、栄養学科から来た学生以外は栄養学や食品学、生化学のような化学系の科目に相当苦労します。やるなら、短大レベルの基礎栄養学・食品学を自分で買ってきちんと勉強してください。 栄養士免許の有無を問わない大学 帝京平成大学健康メディカル学部 https://www.thu.ac.jp/exam/faculty/tf_health_medical.html 大阪府立大学地域保健学域 総合リハビリテーション学類 (大卒のみ募集・2年次編入のみ) http://www.osakafu-u.ac.jp/admission/enrollment/undergraduate.html 羽衣国際大学食物栄養学科 https://www.hagoromo.ac.jp/contents/admissions/incorporation_general.html 中部大学応用生命学部食品栄養科学科

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる