教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ikkagonさん、先日は色々教えていただきありがとうございました (ikkagonさんに質問ですが他の方でご存じのか…

ikkagonさん、先日は色々教えていただきありがとうございました (ikkagonさんに質問ですが他の方でご存じのかたがあればお願いいたします) 10月末に阿蘇に次の予定で外乗に行きます。熊本空港→グリーンバレー1時間+α→大急ぎで「うま牧場」3~4時間?→カチーナトレーディングさん近くの旅館(泊) 翌日ブルーグラス3時間→グリーンバレー2時間→空港 一つ目の質問は その中の一つのブルーグラスさんでの外乗で悩んでいます 3時間だと馬を車で少々移動して、山の方へ行くようです。景色が良いと教えていただいた 根子岳を眺める方へ行かないようです。多分。。で、その根子岳方面の場合2時間が丁度良いようですが3時間だとちょっとだけ同じ感じのところを通るようです。長めの駈歩できるのは、どちらも同じでしょうか。 山の方で予約はしたのですが、まだ迷っています。山ってどんな感じなのでしょうか。 うま牧場さんでは3時間~乗ります。ここで結構駆けるとは思うので 悩んでしまっています 二つ目の質問ですが、 グリーンバレーさんでは外乗のつもりでしたがSHOTというコースに興味がわき 到着日に1時間、翌日に2時間をこれにあてるつもりです。 このSHOTについてご存じのことがあれば是非教えていただきたいと思います 私が思うこの練習は、これこそ馬に乗れるって言えるようになる練習と思えていますが どうでしょうか。良さげなら年2回くらいは練習に行きたいと思っています (LCCの飛行機が熊本にも就航すればいいのに。。) でもご意見次第で変更もありますのでよろしくお願い致します

続きを読む

230閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    誠に申し訳ないですがブルーグラスの3時間外乗と言うのはしたことがないので回答できません。 経験的には1~2時間外乗でもブルーグラスの場合は地形がいいのでかなり長い駈歩は可能です。 むしろグリーンバレーは丘と谷の地形なので長距離駈歩と言うのはあまり出来ません。すぐに下りになるからです。 SHOTと言う競技には参加したことがありませんが、トレイルに僅かにローピングを混ぜたような競技のようです。 GVでは以前トレイルに力を入れていましたが諸般の事情(ここでは理由は明かせません)でトレイルからSHOTに移行したようです。 あくまでも個人的な見解ですがこの競技が乗馬技術の上達につながるとは思えません。乗馬技術の向上はあくまでも馬場での鍛錬で培われるものと信じています。 うま牧場さんではライダーの技量によってコースを使い分けているようなのでどのコースになるか分かりませんが国道を渡った向こうの田圃道での駈歩は長距離を豪快に出来ます。運がよければ1km以上連続で走れます。 森のコースもあって最後はゴルフ場横に出ます。 半日かけて外輪山を登るというプランもあります。 楽しまれてください。 蛇足ながらもし本気で乗馬技術を磨きたいならここで習われるといいと思います。 ここのインストラクターの寺本さんは女性ながら中級指導者で本当にしっかりとした技術をお持ちの方です。大阪から なら九州より近いはずです。 かなぎウエスタンライディングパークhttp://www.iwamifukushikai.or.jp/riding/

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

空港(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

牧場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる