解決済み
書道の止め時・・・中1の娘ですが、小3からずっと書道を習っています。 随分、上達し、賞もいくつかいただいています。 特別、うまいとかいうわけではありませんが、習ってきただけのことはある字を書きます。 ですが、中学に入学し、部活動(吹奏楽)を始めたら、 なかなか週1の習字教室には行く時間が取れなくなりました。 月に1~2回、途中から行く、といった状態です。 その習字教室の日に塾もあり、時間はかぶっていませんが、 部活を途中で切り上げて習字、それが終わったら、速攻、塾!という有様です。 もう書道は辞めさせてもいいのかもしれませんが、 せっかくここまで習った書道・・・ 書道に終わりはないので、辞め時がわかりません。 中3の受験になったら、辞め時かもしれませんが、もう今でも中途半端だし・・・ 本人が「辞めたい」と言わないのに、親が「そろそろ辞める?」というのも 変でしょうか。 生真面目な性格なので、まさか母親である私が「やめてもいい」というなんて 思ってもいないと思います。 辞めてはいけないもの、と思ってると思います。 書道を習っていた方、お子さんに習わせていた方、 どうしましたか? 経験談、アドバイスをお願いします!
12,770閲覧
私も幼稚園から高校3年生まで書道を習っていました。 確かに中学の頃は部活の後に書道に行くというスタイルでしたね。(週1) 娘さんは書道が好きですか?義務と思っていたり、ツライと思っているならいくら通ってもなかなか上達しなく なると思います。真面目な娘さんのことですから一生懸命にやっていると思いますが実際は大変なんじゃな いでしょうか。 「やめていい」という言葉ではなく、「どう?つづけられそう?」など、彼女の意思に任せるようにするのは いかがでしょうか?勿論彼女が本心を言いやすいように優しく。ちなみに私の母親もこのように聞いてきました。 うちの母は、「あなたが好きならやりなさい。でも時間的に難しかったり、少しでもツライと感じたらやめても かまわないから。あなたの義務じゃないんだからね」と言っていました。まぁ私は好きなのでしばらく続けさせ てもらっていましたが。でもそのおかげで結構上のくらいまで行って名前(みたいなの)をもらいました。 習い事は義務になっちゃいけないと思います。義務になると楽しめなくなるんです。これは何でも同じではないでしょうか。 娘さんが遠慮して言えなくなっているかもしれませんので、あくまで逃げ道を作った言い方で聞いてあげるのがいいと思います。 やめるにせよ、続けるにせよ、娘さんの立派な糧になっていると思います。
なるほど:3
自分も小学1年~10年やってました。 中学3年の頃は受験もありましたが、息抜きのために書道教室に通っていたもんです(塾には行ってませんでした) あの頃は楽しかったです。 しかし高校に入り、部活動が毎日あり、続けていくことが不可能になり徐々に行かなくなり、辞めた形になりました。 時を経て、昨年15年のブランクを超え再び始めました(同じ教室で) ここはひとつ、お嬢さんのためにも、何かお嬢さんがアクションを起こすまで待ってみてはいかがでしょうか? 続ける、というのは大切なことですし、しかし負担になっても困ります。 ので、お嬢さんが自分の考えで、もし何かお母さんに言ってきたら、一緒に考える、というのは? 辞めるのはいつでもできます。 でも何か始めるのは難しい…きっかけが必要です。 お嬢さんが「辞めたい」か「続けたい」と言ってきたときに、お母さんが納得できたら、どちらの方向に行くとしても後悔はしないと思いますよ!
なるほど:3
書道をしています 本人が辞めたいというまでぜひ続けてはいかがでしょうか? 自分は小学生時代と高校に入り部活動で書道を復活しました 中学時代は体育会系の部活でした 周りの人は書道続けていればよかったって100%近くの人たちが後悔しています。 本人がやる気あるならぜひ見守ってみてはいかがでしょうか? ぜひ続けていたできたいと思います。 ちなみに今年30歳です。
なるほど:1
中学生ですが、解答させてもらいます 僕の部にも後輩に塾に通ってる奴がいます。そいつも部活を途中で切り上げて塾に行く日があるんです。 仕方ないとは思うのですが先輩の立場からみるとそうゆう後輩にいいイメージは持てませんね だから辞めさせた方がいいでしょう
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
塾(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る