教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休復帰して一年。 時短をとり、吐くほどの大変な生活ではありませんが疲れてきました。 通勤時間がかかるので、早朝保育…

育休復帰して一年。 時短をとり、吐くほどの大変な生活ではありませんが疲れてきました。 通勤時間がかかるので、早朝保育と時々延長保育利用。少々遠方の親を病気の際は呼び出すか、病児保育利用し、どうしても朝受診の遅刻、呼び出しの早退以外はしませんが、何かとストレス 子供といるときには家事は進まない。自分の時間を削るもんなんですね 洗濯も毎日、風呂も、着替えさせるのも絵本よみ寝かしつけるのも…ま、とにかく子供がいると手が掛かる。風呂、飯、寝る、仕事の毎日だったのに(休息時間が長いです。ストレスは寝て解消なので。それを減らさずに子供と生活すると、24時間だと足りませんでした)、子育てはプラスアルファじゃないのね、手抜きしててもこれなのか(;-_-)=3と。 旦那は家事育児手伝ってくれます 帰宅時間にばらつきはあり、遅いときは育児は手伝えませんけど、私が一緒に子供とねてしまっているので(大抵がその状態)洗い物、洗濯なとしてくれます。 私は、キャリア志向ではなく、しかし家で奥様したいわけでもないので働くものだと思っていたのですが、現状疲れてきました。 頑張って働いている旦那に家事のかなりのしわ寄せがいっているのも気にかかります。でもアウトソーシングするほどでもないしなあ。 幼稚園に通わせたいので(居住地は、プレから通わせないと幼稚園の倍率高く入園できない可能性あり、2歳児から)という理由もあり、年度いっぱいで退職を考えています。 でも、保育園でも別に悪いわけではないしなんで辞めなきゃいけないのに幼稚園通わせるの?ってなりますよね。 ホントのところは、この生活に疲れ、続ける気力がないから、辞めるなら通わせたかった幼稚園にいれたい、なんでしょ!という後ろめたさというか。 毎年人が入るわけではないので(求人は随時してるけど。人手不足がちの職場) 退職したいのですが切り出すのはためらわれます。 旦那の稼ぎはよく、経済的問題はありません。 私は資格職で、パート、正社員とも求人はそこそこあります。 子育て期間中は、パートではいけないのかしら。女性活躍とか巷では人気ですが。 年度いっぱい退職で ・三年勤続 ・育休(一年)から復帰して一年半勤務 育休とって、復帰しない…などの不義理はとりあえずないだろうと思うのですが… 辞めたいです パート勤務がライフスタイルにあうと思うのですが、こんな私を後押しできそうですか? できなさそうですか?

続きを読む

3,282閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    べつに良いんじゃないですか? 生活のためでもなく、キャリア志向でもないなら、そこまで大変な思いをして仕事にしがみつく意味って逆に何だろう?と感じてしまいました。 ご夫婦だけで子育てして、しっかり働いて…という方もたくさんいるけれど、皆さん体力も仕事内容も異なるし。 あなたが『無理!』と判断したなら、プレスクールの始まる時に合わせて退職するので良いのでは? 人手不足については、あなたが心配してもしかたありませんし…。 育休とって復職して、このまま継続して働くのは無理だと判断したということで十分だと思います。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 収入にこだわらなくてもいいなら、パートでもいいと思います。 こういうとき、有資格者って羨ましいです。 仕事と育児の両立で、通勤時間がかかるってかなりしんどいと私は思います。 1年頑張ったけど、ごめんなさい。 充分じゃないかな。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる