教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

営業マンの労働時間について 私は現在とあるFC店舗の不動産売買の営業マンをしているものです。

営業マンの労働時間について 私は現在とあるFC店舗の不動産売買の営業マンをしているものです。まず、ハローワークに出ていた求人ですが ・基本給15万円 ・車両費3万円(自家用車で回っているので) ・営業手当2万円(どういった手当なのかいまいちわかりません) 合計20万円 福利厚生等引かれて手取り16万7千円程です。 休日は水曜日・シフトで日曜日を休日で回す(月に1,2回程度) 歩合に関してはノルマは一切無し、成約時の手数料の%ではなく、5万~7万円だったと思います。 現状ですが、休日は水曜日のみ、日曜日に休みがあったことは一度もありません。 事務員が退職したので、余計に可能性はなくなりました。 口頭ではありますが、半日出勤の日も交えると面接で聞いたのですが、もちろん一切無し。 水曜日に出勤しても代休無し。 大体月に平均で、260時間程働いている計算になります。 定時は9:00~19:00休憩は昼ごはんで1時間の記載でしたが実質30分あるかないかといったところです。 歩合に関してはこれまで数件の契約をいただいたのですが、会社の経営があまり良くなく、一度ももらえたことはありません。 給料も手取りで16万7千円ですが、実際ここからガソリン代が毎月2万5千円程使うので 実質手元に残るのは14万円程です。 長々とお話しましたがここからが質問です。 上記を見ていただければ、当初の条件とまったく違うのが現状ですが、こういうものなのでしょうか? 事務員の退職もそれが理由であり、歩合に関しても何を言われるでもなく頂けませんでした。 営業職なので、休みがなかったり、1日の労働時間が長いのもある程度は納得できるのですが、月に260時間程度働いて、法律的に問題はないのでしょうか? 会社経営がうまくいっていないのは分かるのですが、ここまで当初の条件と外れる上に歩合が頂けないとなると、まったくもってモチベーションもあがりません。 仕事内容自体は苦痛ではないのですが、契約もコンスタントにとっているに関わらず、この内容で実質手取り14万円は営業職としても魅力のないところだと思います。 このようなものなのでしょうか? もし、これがおかしいのであれば相談すべきところに相談するか、転職を考えています。 長々と失礼しました。 ご回答いただけると助かります。

続きを読む

258閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず「給与」「休日」の事ですが、求人票にどのように書かれていたかは全く関係ありません。どのような内容の雇用契約書を交わしたか?だけが問題です。雇用契約書の内容と相違があるのであれば会社と交渉して下さい。交渉が上手くいかにないのであれば法律家に相談して下さい。 雇用契約書がないのであれば、「面接の際~~~~と言われましたが現状と違います~~~」と交渉し、上手くいかないのであれば法律家に相談して下さい。 ここからは私の主観ですが、 ・休日に関して 求人票に「水曜と隔週日曜」と記載があっても実際は違うだろうなと推測するのが普通だと思います。そのまま信じるあなたが世間知らず。 ・月間労働時間が260時間 全然多くないです。不動産営業なら他はもっと過酷です。 ・給与 「歩合がつかない」件に関しては、これはおかしい。と言うか、一番大事な部分であり、会社の経営が悪いからとかいう問題ではないですよ。未払いの分も含めて直ちに請求するべきです。

  • まあ、普通では無いですし、全てが変ですよ。でも、このような会社は多いんでしょうね。 勤務時間については雇用契約を確認して、残業や休日出勤に当たる部分は会社側が支払う義務がありますから請求して下さい。 早く転職しましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業マン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる