教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

求人票の内容と、全く逆の条件だったので時間もお金も無駄にした気分です。 転職活動の繋ぎにと思って、9月末終了、更新…

求人票の内容と、全く逆の条件だったので時間もお金も無駄にした気分です。 転職活動の繋ぎにと思って、9月末終了、更新無しとハロワ求人票に書いてあった短期派遣に応募しました。 しかし、応募書類を送付した一週間後、その派遣会社から電話があり、”うちからの派遣は9月末で終わるんですけど、実は長く働ける人を探している”と言われた。 更新無し短期派遣と長期派遣では、全く逆の働き方で、知っていたら応募しなかったし 応募書類を作るにも結構時間も掛かるし、郵送にも定形外料金を払っています。 なんだか、騙された気分です。 これ位で、ハロワの担当部署に情報提供するのは大袈裟でしょうか。 今まで、何度も色んな会社で、色んな角度から、似たような偽り?に遭いました。 よろしくお願いします。

続きを読む

140閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    whitemintchocolattteさん 求人は、多くの応募者を募る為に提示された一種の広告的な要素も含んでおり、実際に面接を行い、本人の能力や適正、資格や経験を確認した上であれば、求人に記載された雇用条件とは異なる雇用条件で採用することを応募者に提示する事は可能です。 しかし、今回の様に、短期派遣と長期派遣では、全く働き方が異なりますので、もともと長期派遣を希望しているのであれば、短期派遣として求人を行われるのは適切ではありませんね… ハローワークでは、求人票と実際の労働条件が異なる場合の対策を強化しており、その一環として「ハローワーク求人ホットライン」が開設されています。 ハローワーク求人ホットライン(求職者・就業者専用) 03-6858-8609 受付時間 平日8:30~17:15 (土日・祝日・年末年始を除く) http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000040696.html 職員にそのまま話されるよりも、電話であれば気軽に報告できると思いますよ… xuf2867 .2014/8/1911:05:48 「質問文のようなケースは、大げさに書けば、日常茶飯事におきていることに過ぎません。 例え、ハローワークなどに伝えたとしても、あぁそうでしたかで終わること。」 いかにもブラック金融会社の悪徳人事担当が考えそうな回答ですね…

    1人が参考になると回答しました

  • 質問文のようなケースは、大げさに書けば、日常茶飯事におきていることに過ぎません。 例え、ハローワークなどに伝えたとしても、あぁそうでしたかで終わること。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる