教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社を無事に退職したいのアドバイスを下さい。

会社を無事に退職したいのアドバイスを下さい。■会社の注目すべき就業規則 ・60日以上前に退職願を提出しなければならない。 ・退職日までの間に引継ぎを完了しなければならない。 ■私の置かれている状況 会社は零細企業で営業2人、事務1人、アルバイト1人です。 私は30代で営業です。会社は家族経営で取締役は社長家族です。 社長は1円も稼ぎませんし、他の取締役は実際に見たことがありません。 この経営者一族の所為で、従業員はここ数年でどんどん辞めていき、残った営業2人で毎日遅くまで頑張っています。 (10年ほど前に先代の社長が会社を乗っ取ったらしいです) 私は仕事の範囲が広く、量も多いです。 営業なので外回りが多いのですが、パソコンの不得手な事務員に仕事を教えたり(以前の事務員が1年前に2人揃って辞めてしまい、今の事務員が入るまで、私が事務を全て引き継いでいた為)、他に定時後にサーバのメンテ&会社のWeb系もしていています。とても一人でする量ではありません。ですので60日ではとても引き継げるとは思えません。 引き継ぐ人が居なければ引き継げません。 零細企業の為、求人募集を出しても応募者0人だったこともあります。 ■社長の怖い所と辞めた後の懸念事項 1、以前、突然辞めてしまった営業には、社長命令で「内容証明」を出しました。  (この営業は退職願をずっと受理してもらえず、キレて突然会社に来なくなりました)  その内容は自己都合であることの確認や、突然辞めて引継ぎが出来ていないので損害が発生した場合は  損害賠償請求をする等です。 2、辞めた従業員が応募している企業の人事から電話があり、その人が辞めた理由や人柄、していた仕事内容を聞かれたこと  がありました。  運良く私が出て、自己都合で辞めて在籍中は頑張っていたことを伝えたことがあります。  この電話に社長が出ていたと思うとぞっとします。  更にこれが私の場合、有りもしないことを言われ次就職できないのではないかと本当に心配です。 ■質問事項 ・この就業規則は法的に有効なのでしょうか? ・引継ぎが不十分になるのを認識してしていて辞めるのは労働基準法(?)に違反していますか? ・辞めたら社長となるべく会いたくない為、辞める際に会社から貰っておかなければならない書類を教えて下さい。 このような会社と合法的に辞め縁を切りたいです。 精神的に一杯一杯で自分で冷静に考えられません。 どなたかアドバイスを宜しくお願いします。

続きを読む

4,470閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ・この就業規則は法的に有効なのでしょうか? (賠償予定の禁止) 第十六条使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない。 これは、労基署確認でお願いします。   ・引継ぎが不十分になるのを認識してしていて辞めるのは労働基準法(?)に違反していますか? 違反にはならないと思う。 最低限度は引継ぎはしなくてはいけないと思いますが、あとは会社の責任だと思います。 ・辞めたら社長となるべく会いたくない為、辞める際に会社から貰っておかなければならない書類を教えて下さい。 辞めた後になると思うのだが、離職票とか年金手帳とか、その辺り加入されてるのかな? あとは、源泉徴収とかだと思うけど、退職後確定しないと出せないものだし。。。 退職は60日前なので原則これに従った方がよいと思われますが 民法に (期間の定めのない雇用の解約の申入れ) 第六百二十七条当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。 ですので、強制的に辞めることも不可能ではありませんが、状況からすると少し大変かもしれませんね。 退職までに引継ぎの完了ですが、就業規則なので原則守らなければなりませんが、就業中の規則ですから、辞めた後なら関係ないと思いますが、ここでひかかるのが引継ぎが完了していないと損害賠償を請求すると。  これは解釈の問題がかなりでてくるので、労基署相談してください 私は責任が持てない 引継ぎを完了するにも、就業規則通り60日前に申請して、その間に新しい人が来なければ引継ぎも出来ないわけで これは会社の責任。  引継ぎ完了といっても、事務員で経理なら経験者であれば、経理の方法だけ伝えれば理解してくれると思うけど、素人なら仕分けから教えるのは無理だし、WEBもサーバーの知識しっていれば、基本だけでいいでしょうけど、未経験ならそれも無理 損害を請求されるにしても、その損害額をどのように証明するかも微妙な問題で でも、民法にはいつでも契約の解除ができるとありますしね。 これは争うか、労基署相談で。 それと、貴方が退職後、求人した会社から勤務状況を聞かれたら。 確かに心配だと思いますが、質問からすると尋常ではやめられそうにないですし、でも辞めなければ大変なのであれば 先を心配するより心機一転、思い切って辞めて駄目なら駄目と諦めるしか それか、社長に納得してもらう辞め方をするのが一番だと思うがそれも、微妙ですし これは、あまり考えないようにしましょう。 それよりも、新しい職場でも面接はあるでしょうから その場で、職務経歴書に貴方が働いてきた経歴と、内容をしっかり記載したら、相手の会社はすごいと思ってくれるかもしれませんよ。 営業2人で事務から営業そして、WEBまでしてきたならそれなりの行動力など理解してくれると思う。   そして、面接できかれるだろう、何故前職を辞めたか ここで、きちっりと何故かを説明したらよいかと思う。 というかそれしかないでしょう。 まぁ、とにかく頑張ってください。

    なるほど:2

  • 社労士さんに相談した方がいいです。絶対に。 多少お金がかかっても、そのほうが安全です。 ここで受けるアドバイス程度で自力ではやらないほうがいいと感じました。

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

外回り(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる