教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

福利厚生について質問です。

福利厚生について質問です。この度めでたく内定をいただいたのですが、正直福利厚生に不満があります。 めずらしい話では無いかもしれませんが、住宅手当が無いのです。 勤務地は東京になり、一人暮らしを始める予定なので住宅手当が全く出ないというのは金銭的に辛いです。 さて、ここから本題なのですが、 福利厚生というのは会社の規模拡大などをきっかけに追加されたりするものなんですか? それとも、住宅手当が無い会社はどれだけでかくなっても住宅手当が無いままなのでしょうか? 住宅手当を例に出してますが、他の福利厚生も良好とは言えません。 近々オフィスをもっと大きな所に移転する、とか言ってたので規模拡大の兆しはあるのですが... また、福利厚生について決めるのって誰なんですか? 経理の人?社長? 経理の人に直訴すれば福利厚生などの待遇って変わるもんなのでしょうか?

補足

ちなみに、初任給は21万です。手取りだと18万ぐらい? IT業界の会社です。

続きを読む

666閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 中小零細企業の福利厚生は、経営者が決めます。 経理に直訴しても、変わることは無いと思います。 こんな考え方もあります。 A 基本給20万、職務手当2万、家族手当1万、住宅手当1万・・総額24万 B 基本給25万、職務手当2万、家族手当無し、住宅手当無し・・総額27万 給与は総額でご判断するのが賢明かと思います。 ※目には見えない「住宅手当」がBには含まれている・・・そんな考え方も出来ます。

    1人が参考になると回答しました

  • 初任給としては普通だと思いますが、交通費出ない会社は今時ほとんど無いですよ。つまり会社の近くに住まないと定期代だけで月一万は飛びます。会社が大きなところに移転するというのが都心部の事をさしているのであれば、家賃も高くなります。 福利厚生を変えるには一般的には労働組合に働きかけないといけません。ただし、労働者の都合の良いように変えるのは難しいです。まずは住宅手当よりも交通費の方が先かと思われます。

    続きを読む
  • 経理の人が福利厚生を決める?? 本気ですか? 経理の人は決められたルールにのっとって事務処理を行っているだけですよ。

    続きを読む
  • >経理の人に直訴すれば福利厚生などの待遇って変わるもんなのでしょうか? ↑はっきり言います。 変わりません。 だって、経理の人もたかだか労働者ですから。 自分のクビは嫌です。 中小・零細企業は社長の鶴の一声が重きをなします。 大手企業は労働組合があれば多少なりとも改善する場合があるってくらいです。 超がつくくらいの大手になれば 労働組合の力が強かったりして 改善していくケースがほとんどです。 福利厚生に納得がいかないならば入社すべきではないです。 ちなみに他の福利厚生と言う部分は具体的に何なのかわかりませんが、 中小・零細企業にそう言ったものも求めてはいけません。 福利厚生を重視するならば 超がつくほどの大手の内定をもらってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる