教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕はからっぽの人間なのです。何も考えず、進学した頃から中身なんてものはなくて・・・だから就職の時期になっても自分のやりた…

僕はからっぽの人間なのです。何も考えず、進学した頃から中身なんてものはなくて・・・だから就職の時期になっても自分のやりたい仕事はなんなのか、何が向いているのかわかりませんでした。特に自己分析をすると中身のない自分が透けてしまい、いやな気分になりました。 僕は運がよく、縁故で入社しました。そこで通用するはずもなく適応障害という病気にかかりました。本当になにもできませんでした。甘えがあったのか、仕事が全く覚えられず問題を起こし、毎回ミスを繰り返して上司には向上心を持つように会社のために戦うように言われました。辞めるに至ったのは配慮をしてもらうべく診断書を提出したのですが、会社側がどうしたらよいかわからないと言い上司からは腫物だと言われたことで今までの自分がこのまま会社に居座っても仕事は与えられず、覚えられず他の人に不快感を与えてしまい、自分も病気が悪化していくと感じたからです。 そしてデイケアに通いながら現在に至ります。 デイケアは行くこと自体、できなくて週4回ほどしかいけませんでした。現在は週1回です。 他の日はバイトの面接か日雇い派遣で仕事をしていました。 日雇い派遣はパニックに陥ることもなく就業できます。 バイトはどこも雇ってもらえません。やはり僕の人間性に問題があるのでしょうか? 会社は訓練所ではありませんからね。僕みたいな何もできない人間は社会から隔離しておけばいいんです。ボランティアからやらせるべきなんです。どうせ普通の人より劣っていて人間関係や仕事をうまく完遂できないのだから。知恵袋の大先輩がそうおっしゃっておりますよ。 とはいえ、働かなければ税金も払えません。 僕は生きていかなければならない。生活保護も障害年金ももらえない。 だから日雇いでもなんでも働きたいです。でも今の状態では何もできなくて人生からドロップアウトするんじゃないかと心配なんです。体も持つとは思えない。でもやらなければ明日はない。 なにか妙案はありますか?

続きを読む

236閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も職業訓練をお勧めしますね。 ご質問を読む限り、質問者様の強い就業意欲が伝わってきますので(強すぎて焦ってる面もありそうですが)職業訓練は有効な手段になると考えます。 公共訓練や求職者支援訓練といった学校に近いもの、OJTとOff-JTを組み合わせて有期雇用される(=賃金が発生する)有期実習型訓練、両者の中間からやや学校よりになるデュアルシステムなど、被用者と雇用者のニーズに合わせていくつかのパターンがあります。 ハローワークやジョブカフェなどでキャリアコンサルティングを受け、訓練を紹介して貰ってはいかがでしょうか。 ただ、実際に始める前に医師へ相談して可能かどうか確認しておいてください。 日雇いならパニックにならないということはさほど重症ではないように思えましたが訓練受講が病状を悪化させることもあり得るでしょうし、訓練を実施する側にとって途中で辞められてしまうのは本当に困ります。 あまり無理せず、一歩ずつ足下を確かめながら進むことをお勧めします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日雇い(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる