教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【女性の一生、生涯収入、仕事について】 私は21歳の女で、持病持ちで 先月仕事を辞めて求職中です。

【女性の一生、生涯収入、仕事について】 私は21歳の女で、持病持ちで 先月仕事を辞めて求職中です。結婚することを前提にして、女性の一生で、正社員として働いている期間は平均で何年なのでしょうか? 20歳くらいから定年までの期間正社員として働く男性は多いと思いますが、女性はこれに限らないですよね。 女性には出産と育児があります。 女性が結婚して30歳で子供を生んだとして、育児休暇を取り数年後に正社員復帰する人はいると思いますが、パートやフルタイムのバイトの道へ行く人も少なくないのでしょうか? 私は、正社員にこだわって就活して、あちこち体調を崩して通院しながら転職活動して 友人は学校卒業後フリーターになり、自由な時間があって充実していて正直羨ましいです。 友人は結婚して成功する自信があってフリーターをしてるのでしょうか…? 私は友人を見ると、自分が何故正社員にこだわってるか、訳が分からなくなってきます… 子供を生んだ後に主婦をしながらパートやバイトになるのなら、結局今必死に正社員になる必要はないのか 貯金のことを考え、今だけでも正社員をするべきなのか 意見をお願いいたします。

続きを読む

238閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    正社員にこだわるよう、教育されませんでしたか? 私の時代はそうでした。 正社員にこだわる理由は『社会保障』が受けられるからでした。 昔はパート・アルバイトでは有休等がなく、 雇用保険もなく、 今でもないですが、社会保険や年金に入れません。 社会保険がないと病気をしたときに困ります。 昔は国保は3割負担で、社保だと1割でしたから。 あと、社保だと『傷病手当金』が1年半まで受給できますが、 国保にはそれがありません。 ところが、今の世の中は、正社員でも社保がなかったり、 逆にパートでも社保があったり、 線引きが曖昧になってきています。 そもそも『正社員』とは何ぞや?というのがあり、 結構定義が曖昧なんですよね? 多分、社保の有無での判断が大きいとは思いますが。 今はアルバイトでも雇用保険も入れるし、有休もあります。 また、年金はきちんと納めても受給できるかどうか分からない 不安な制度になりましたし、 昔は正職員だったら「安定しているし、退職金がある」 と一般的でしたが、 今は正社員でもそこ、安心出来ません。 女性も不安定ですが、男性ですら不安定な世の中、時代になりました。 私も若い頃、主様と同じようなことを考えました。 ただ、平均をとっても無意味ですけどね。 一生正社員の人と2年で結婚退職の方で平均しても 意味は全くありませんから。 一生結婚しない可能性もありますし、 結婚しても離婚するかもしれません。 ただ、結婚後、パートをするのであれば、 今のうちだけでも正社員、というのも考え方です。 ただ、正社員の仕事が決まらず、具合が悪くなるくらいでしたら、 パートやアルバイトでまず「働く」方がいいと思います。 私も経験していますが、就活は具合が悪くなります。 否定されることの連続ですから。 パートもアルバイトも職歴です。 職歴を作って、その後、正社員にトライするとか、 職業訓練を受けるとか、 正社員にこだわらなくてもいいと思います。 そういう時代で、そういう世の中です。 昔よりはフリーターをしていても後ろ指を指されることなく、 むしろ、同情されると思います。

    ID非公開さん

  • 「女性の一生で」とありますが、そもそも年代毎に社会の状況は変わってきていますので、現在「一生の平均」を取れる状況にある方は相当ご高齢の方のみになってきます。今30代くらいの女性とかでも、「一生で」の換算は無理だと思いますし、質問者さんと同年代でしたらこれから平均寿命まで生きるとして(現在の平均寿命くらいのままだとして…もっと寿命短くなっていくと思いますが)、あと60年ほどの「女性が正社員として働く期間」なんてわからないですよ…。 それに、30歳で結婚して…というのも、今後どう推移するかどうか全くわかりません。 平均を取ることそのものがナンセンスだと思います。 フリーターを選んだ友人とご自身を比べるのはもっと問題外。 私は正社員にはこだわっていませんでした…が、今は正社員です。 途中でアルバイト(フリーターではなく見習い)やら、契約社員やら、時にはフリーで仕事をしていた事もありますが、どれも「やりたかった仕事をするため」でした。 今は「やりたかった仕事ができる正社員」になっています。 なので、私はどんなことがあろうとこの仕事を死ぬまで続けたいと思いますし、正社員では続けられないなら個人事務所を立ち上げてでも続けます。そうなると、正社員ではなくても自由な時間はそんなに持てないと思いますが、やりがいのある仕事をするためならそんな「自由な時間がたくさんある人」がうらやましいとも思いません。 友人で、一度も就職せず、たまに期間限定のアルバイトしかしたことがないままに結婚して専業主婦してって人がいますが、彼女が「自由な時間があって充実して」いるかどうかは不明です。私も最初はそう思っていましたが、後日噂で聞いたところでは、口に出さなかっただけで、旦那様は外で浮気、お子様には障害があったようで、今大変で、とてもじゃないけれど優雅な専業主婦とは縁遠い生活だそうです。でも、他人にはそんなことみじんも感じさせていません。見栄を張っているのでしょうが、それはそれで立派だと思います。 逆に、お母様を亡くし、身体障害者のご兄弟を支えつつ、最近お父様もアルツハイマーに罹患されてとても大変な思いをしてきた友人も、正社員には一度もなったことがありませんが会社を立ち上げて、今はお父様の介護と社長業をしっかりこなしています。彼女も正社員ではないけれど、自由な時間なんてほとんどないと思います。 とりあえず、他人と比較しても意味ないと思いますよ…。

    続きを読む
  • 正社員とは将来保証のためと安定的な職業としてなるものです。 そのかわり、どっぷり安定的に拘束されます。 持病持ちと言いましたよね? 基本的に病気を持った人を雇うところはちゃんとしてるところほどありません。 病気持ちを雇うと言うことは病気のリスクでのことを全て承知で雇うことになります。普通は安定的なものを求めるので雇いません。 あと、長年かけて給料が上がっていくのが正社員なので、最初はアルバイトの方が稼げるしアルバイトでやりつづけても暮らしていけます。 比較的女性の方が遥かにバイトを流動的に受かりやすいので、アルバイトで好きなときにガッツリ働き、好きなときに辞める人も多い。育児、出産もしやすいしね。 基本的な大きな違いは「社会保険」ですかね。 失業保険や厚生年金など。 そこに依存しなくても女性は高齢でも比較的アルバイトに受かるが男性はそうじゃない。だから男性は正社員に固執するわけです。 女性で正社員に固執する人はそもそも、子供とか考えてない人が多く、正社員の方がアクティブに楽しい幅広い仕事が多いからですよ。 あなたは漠然と男性の保証意識に流されていたのでは? 例えば男性でも土木業とかはアルバイトとほぼ同じですよ? あなたの言う正社員でも何の保証もないこともあります。だから、条件もあるし、女性の場合、家庭責任で夫婦の時に一人で養わなければ、、ということはないでしょ? シングルマザーはイレギュラーですから、考慮しない。 だから、別に給料安くてもいいだろう、、と思われるし、高いと垣根は高く正社員にはなれない。 男性と同じ、力仕事の混じる正社員なら男女とも受かりやすいが、あなたは選ばないでしょ? そもそもが、女性が選ぶ正社員とは幅が狭すぎるのにあなたのような人がいっぱいいるわけです。 男性で言うところの、力仕事にあたるのが女性で言うところのバイト。だから、バイトを除く場合、ひたすら狭い範囲で探すことになるし、普通の仕事でも明らかに男性向きな仕事が多い。 結論言うと、、女性の正社員期間は平均して20年以下です。 定年まで働く人なんてほとんどいません。 一つの仕事に固執しないことと、男の人と違い、身軽な人も多いからですね。

    続きを読む
  • 結婚・出産をしても正社員として仕事を続けている人もいるので、結婚・出産で辞めると決めなくても…とは思います。 (結婚したら仕事をやめたいのかもしれませんが。) ちなみに結婚は具体的に決まっていらっしゃるんですか? 決まっていらっしゃるなら、無理に正社員でなくてもいいのかもしれませんが、もし決まっていないのなら、結婚しないという可能性も考えておいた方がよいのではないでしょうか?

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる