解決済み
現在通っている公文について、ご意見お願いいたします。幼稚園年中から小2の現在まで通ってきました。算数、国語、英語を習っています。息子は広汎性発達障害で、普通学級に通っています。学習障害はなく、学校の授業にはついていけています。現在の公文での学習で算、国は学校の授業と同じレベルをやっています。幼稚園から慣れ親しんでいるので、学童の後に公文に行くので遊びが抜けきれないため、日によってむらがあるようで落ち着きがなくふざけたりする日もあれば集中してやる日もあります。落ち着かない日はスタッフの先生が付いてくれているようです。3教科で1時間半位やっており、宿題のプリントの直し→その日、公文でやるプリントという流れなのですが、1時間くらいで帰されることもあり、先生から「今日は直しだけしかやっていません。」と言われる日もありますが宿題は私が答え合わせし、直した状態で持たせています。それと子供が度々「今日は英語やらなかった。」というので、1年位前にも先生に尋ねたことがありました。今回も「最近、英語はやらなかったと時々言っているので、これからお金の面も厳しくなるので度々やらないことがあるなら、辞めさせたい。」と先生に言ったところ、「ちゃんとスタッフがやっています。心外です。私はスタッフを信じます。」と言われました。私は子供に再度聞いたところ、「僕は嘘言ってないよ。」と言いました。3年半やってB②の教科書です。 私は夫と1年別居し、最近離婚したのですが公文の先生にお父さんが居なくなってから息子が落ち着きがなくなったと言われました。知的障害のある息子は他の小2のお子様に比べ幼く、やんちゃなところがあり体も大きくなってきたのでより、目につくのかなと思います。私自身は夫が居なくなったからとは結びつかないと思っています。先生は私に養育費はどうなるのか、現住まいはどうするのか。母子家庭になったら色んなことを言ってくる人がいるなどと色々聞いてくるので負担になっています。他の公文に変えようかとも思っています。どんなことでも、ご意見お願いいたします。
576閲覧
こんにちは。 まず、教室で訂正しか学習していないということはあります。 訂正が多い場合は、訂正後、更に5枚学習が 集中力や持続力の面でお子さまの負担になるという場合です。 お母さまがご家庭で訂正までみていらっしゃるのでしたら、 家庭採点(家庭で採点し100点の状態にしてご提出する方法)を 申し出られてはいかがでしょう。 そのようにされれば、訂正のみということはなくなります。 次に、英語ですが、 学習をしなかったというお子さまの言葉を 信じることは当然です。 ただ、B②でしたら、リスニングとリーディング教材ですから もしかしたらですが、ご子息様がリーディングのチェックは 受けているのですが、チェックで合格していないということは 考えられませんでしょうか? こういった場合も、指導者もしくはスタッフの方が、テキストに 再度チェックなどと記入するべきですが…。 あとは、お教室での様子を指導者の方に 個人面談のみではなく、お迎えに行かれた際、 定期的なメールなど方法は多々あると思いますが 迷惑をかけていないか? 最近のお教室での様子は? 教材の取り組みは? などといった事をお尋ねになるといいのではないかと 感じました。 お教室を変えるという点は、私なら… 年中さんからずっとお世話になっている指導者の方ですし、 ご子息様のことは、 ちいさい頃からある程度理解していただけてると思える点と、 指導者間でのつながりがあるため、転出・転入する際、 上手にお話を持っていく方がいいかなと思える点で 一度、今のお教室の指導者の方とお話させていただき それから、結論を出す方法をとるのがいいかと思えます。 そして、何より大切なのは、 お子さまの気持ちではないでしょうか。 嫌だから変わるなどではなく、 もっと先を見越してお話してさしあげると いいかと思います。 離婚されたということですが、 今は詳しくは…と言葉を濁されていいと思います。 公文の指導者の方に経済的なこと (3教科続けられること以外に)お話する必要はないですし、 お引っ越しはなければないとお伝えすればいいので。 お父様がいなくなって・・・ という点では、お教室での様子を定期的にお尋ねになることで 落ち着きを取り戻したり、と変化がわかるので 逆に指導者の方にも協力していただき、何かあればご連絡して いただくようにお願いしておけば、教室内で目につくという事は ない?のでは、と思います。 質問に対してのみの回答で、重複する点がありますが 少しでもご参考になれば幸いです。 何かございましたら 補足からでも・・・
公文にはそういうお子さんは少なからずきています。幼児でも落ち着かない日もあり、しかたなく枚数を減らしたりして対応することもあります。同じ時間帯に小さいお子さんが多い場合スタッフも幼児さんにつきっきりで見れない場合もありますし。お子さんが英語やってないとおっしゃってますが、本当にそうなんでしょうか?私はどちらの言い分が正しいかわかりませんが、確かめる方法はあると思います。たとえば、同級生の子に聞いて確認するとか、今までの成績表を見せてもらうとか。公文の教室には教科ごとに成績表ありますし、日付も書いてありますよね?一度見せてもらうといいと思います。公文が他にあるなら変わることもおすすめします。あまりプライベートにつっこんでくる指導者はいいと思えませんね。本部にもそのことは報告したほうがいいかなと思います。
初めまして。 公文ではないのですが、塾講師をしておりました。 結構プライベートまでズケズケと聞いてくるんですね、、 びっくりしました。 合わないなら公文を代えるのもありかと思います。 私は教える側の人間ですが少し聞いていただけますでしょうか? 発達障害の中で口の立つお子さんは割と塾(公文)のせいにして自分は悪くないという主張をされます。 こちらとしては落ち着かせたり勉強に気を向ける為、大変苦労しています。 公文のスタッフの方の言い方はきつかったようですがそのような思いが出てしまったんだと思います。 あと、ご両親の再婚離婚はご自身が思われている以上にお子さんのストレスになってます、そういう現場をたくさん見てきました。 ですので、公文の主張も割と的外れでもないかと思います。 いろいろとこちら側の都合を書き連ねてしまいましが大事なお子さんを預けるのですから信頼できる所にするのが一番ですよね。 よい所が見つかることをお祈りしています。
< 質問に関する求人 >
公文(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る