教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、週五日、毎日四時間パートしており、雇用保険のみ加入しております。 空き時間に週2日程度で六時間ぐらいの副業をして…

現在、週五日、毎日四時間パートしており、雇用保険のみ加入しております。 空き時間に週2日程度で六時間ぐらいの副業をして、総収入130万でおさめて主人の健康保険組合に加入しておりましす。 副業のほうでは、もちろん雇用保険には加入してませんし、できません。 主人の会社には、二社で働き130万の収入に納めている源泉徴収表も提出してますが、 4時間パートの会社に、ハローワークから人事部にあてて、資格対象者ではないかと、副業の時間や雇用保険の有無の問合せがあったらしいです。 私は、何か違法になる脱税などに値することになるんでしょうか? 人事部が他県で直接話したことがないので、なぜきかれたのかわかりません。 説明を求めてますが、間にはいっている上司も、返信まちでわからないとのことで、きになります。 違法になる働き方か、何か申告漏れが考えれるか、ご存じでしたらお知恵をおかしください。

補足

1日の労働時間は、二つかけもちしても、7時間になります。 副業の時間が1日三~三時間半が限度なので・・・。

続きを読む

162閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    雇用保険については、4時間パートのほうで加入されているとのことですから問題ありません。 副業のほうでは雇用保険加入要件を満たしませんし、たとえ満たしていても両方の職場で雇用保険にだぶって加入することはできません。 引っかかる点があるとすれば、副業の出勤日にも4時間パートで働いた場合、その日は10時間労働ということになり、法定労働時間である8時間を超えていますので、主様に2時間分の時間外労働手当が付与されなければなりません。 しかしそれは雇用保険加入有無の問い合わせとは関係ありません。 他の件ではないですか? tk_capriceさん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

健康保険組合(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる