教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これって労働条件が違うので違反になりますよね。

これって労働条件が違うので違反になりますよね。ハローワークで事務・経理の求人を見つけ応募・面接を経て入社となりました。 私は事務経験が15年と長く、総務、経理、人事、法務、秘書など全て10年以上の経験があり、この経験をいかして事務一本で転職先を探していました。 とある会社の本社経理として採用されたのですが、入社日までの10日間の間に電話があり本社管理棟ではなく、製造現場内の事務所にて製造管理事務をしてもらいたいとの連絡を受けました。 理由は後から分かったのですが、製造課の課長がタイ工場に1年ほど行くことになり、その課長がしていた原材料の仕入れ、在庫管理、従業員と本部との調整などをする人が居なくなるので私が課長の業務を引き継ぐ事になったようです。 しかし、その課長が入社2ケ月目で急にタイ行きを会社の命令を無視して断り(罰として課長代理に降格させられました。)私の存在理由があやふやになってしましました。 タイ行きが無くなった時点で、本社管理棟の経理への移動内示が出たのですがすぐにではなく現場研修をしてからと言う事になりました。 製造課で、商品の出荷、梱包などを3ケ月して本当に大変でした。事務職専願で給与は安くても良いと思っていましたが安い給与のまま毎日、数百キロの金属パイプなどをトラック積んだりおろしたり、商品を広い倉庫内で探して梱包するため毎日歩数計は2万歩越えで足は痛いし、5月になってからは30度近い猛暑にも悩まされました。(気温に左右されないので事務を選んだのに) 雇用契約書には、作業内容:製造管理一般事務等と記載されています。 そして、3ケ月経って今度はメンテナンス課で外部企業の金属機械・部品のメンテナンス業務をする事になりました。 これがまたキツイ仕事で、塗料、油、薬品などが付いた治具などを高圧洗浄機やグラグラと煮えた薬液に沈めて綺麗にすると言う仕事です。気温は7月、8月には35度を超えるでしょう。その中、煮えた窯の水蒸気が充満した部屋で洗浄作業をするのです。もう完全に事務から逸脱しています。 一応、メンテナンス課の課長には3ケ月で移動と総務から連絡は入っているようです。 メンテナンス課での3ケ月が過ぎれば管理棟で晴れて経理事務と言う事のようですが、雇用契約が一般事務等になっていていて、給与もそれなりなのにこの過酷な研修は違反ではないでしょうか?

続きを読む

310閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    例えば3か月の契機の短期バイトで、まったく違う業種で3か月を過ごすはめになったら違反になると思います。でも、正規採用でこれから長く勤めるにあたり、最終的には経理だけれど、会社を理解するための短期間の研修であちこちの部署を回ってもらう、というのはよくあることです。 もし、私が同じ立場なら、その状況は大歓迎ですし、せっかくのチャンスですから現場の仕事をきちんと理解し、どんな作業をしているのか、どういう流れで仕事が進んでいるのか、本気で覚えようとします。最初と話が違うものの、会社の実際の現場を見て体験できる機会をいただけたというのは大きなプラスだと考えます。 経理というのは、会社の財務を掌握できる仕事ですが、たとえば発注部品名に「○○ 1パレット」と書いてあっても、それがどんなものか解らないまま処理するのと、「○○」が何に使うものなのか、どういった物なのかを現場で見て知っているため「ああ、あれはメンテナンス課で見たことがある、あれだな」と、理解できた上で処理するのとでは全然違うと思います。後々大きな意味をもってくると思います。 本気で経理を極めようと思っての入社なら、会社の細部まで知っていたほうが後から絶対に役立ちます。知ることで、何をしてこうなるのか、これは要る物なのか削れる物なのか、どうすれば効率が良くなるのか、この流れは良いのかどうか、よく見えてくると思います。 一生、経理職でいるかもしれませんし、手腕を見込まれて経理から一歩進んだところにいける可能性もあります。 私なら、各課で働いている現場の人たちと仲良くなるよう努力し、そして色々な話を聞き出します。過酷な環境下で現場で働いてくれる人がいるから本社が回っているのです。それを実際の身で体験できる、肌で感じ取れるというのは幸せなことです。どんな経験にも無駄はありません。必ず何かの役に立つものです。こんな経験、滅多にできることではありません。 「汚い、きつい、話が違う」と、不貞腐れる時間がもったいないです。私なら、話をうかがい、業務内容を覚えようとメモを取り、可能なら現場の写真も撮らせてもらって、ひたすら仕事を理解しようとして過ごします。

    ID非表示さん

  • 普通です。 研修は1年のところもあります。 過酷だから研修ではない・・これは単なるワガママです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる