教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妻子持ちで転職した方にお聞きします。 辞めてから無職の期間は辛かったですか?

妻子持ちで転職した方にお聞きします。 辞めてから無職の期間は辛かったですか?

737閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は妻の立場ですが、下の子が1歳の時、夫が転職しました。 事業縮小による退職でした。次のアテがあるような事は言っていましたが、妻帯者となると「どこでも良い、何でもする」という訳にいかないため、条件が折り合いませんでした。 結局半年間、無職でした。 その間は私が働いていたので貯金を切り崩しつつ何とか生活していました。 失業保険の手続きもあり、ハローワークに通っていましたが、書類選考で落とされる事も多く、せっかく面接まで行ってもダメだったり…夫もイラついていたみたいで、夫婦喧嘩は多かったです…。 夫も私も、焦りと不安といら立ちがありました。 社員で見込みがないなら、日雇いでも何でも良いから働いてくれ!と思っていましたが、社員として就職が決まりました。しかし、かなりの悪条件で、生活が元に戻る事はなかったです。(年収にして100万以上ダウンしました) 人間関係と仕事自体は好きだからと3年勤めましたが、私の仕事の関係で好条件の空きが出てそちらを受けるよう勧め、転職しました。(無職の期間はありません) 今やっと元に戻った感じです。 無職の期間は辛かったですが、転職もうまくいかないと非常に辛いですね。

  • ほぼ1年間の無職状態でしたが、次の職種へ向けて職業技術校を 狙いました。 入学時期まで間があったのでそれまではフルタイムのアルバイトと 図書館通いが4カ月ばかり。 目標があったので辛さはありませんでした。 転職はおかげさまで技術校から紹介の安定したところでした。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる