教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

44歳派遣社員(女性)の今後・・

44歳派遣社員(女性)の今後・・44歳某大手会社の事務で派遣社員として働いて9年目になります。 この9年間で時給は合計70円しかあがっていません。この9年間の間にも正社員になれればと思い続けてきましたが、 どうやら正社員になれる見込みはありません。 業務量は増えるばかりだし、続けて働いてきたことにより社員より詳しい事もあったりして、いいように使われているのかも・・というところもあります。 思い切って契約更新せず、新しい仕事を探したいとも思うのですが、44歳派遣社員での需要はあるのでしょうか・・ 特別な資格はなく、一般事務で働いてきました(週5回土日休み勤務) 現在の派遣社員の現状や、私と同じくらいの年齢の方はどんなお仕事(一般事務以外の場合)をされているか ご享受いただければと思います。 希望は正社員ではありますが、又他の会社で派遣社員として働くことも希望しています。 よろしくお願いします。

続きを読む

22,846閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    主さんと同年代です。 結論から言うと、社員にしろ、派遣にしろ、次が決まるなら辞めたらいいと思います。 ただ社員でも派遣でも、一般事務で探すのはかなり厳しいと思います。 特別なスキルがいらないなら、やはり迎えるほうとしたら、自分より若い子のほうが教えやすいですよね。 ですので、一般事務でもシフト制、高齢のオジサンと二人きりの職場、工事現場事務、など厳しい環境でないと採用されるのは難しいと思います。 あるいは営業を伴う電話関係のお仕事など。 主さんの月給がいくらかわかりませんが、社員でも同じか、それ以下のところしか無理じゃないでしょうか。 厳しいことをかきましたが、主さんと似たような立場で、自分の経験から書かせてもらいました。

    8人が参考になると回答しました

  • 派遣社員は30代、40代前半までなら見つかりやすいと思います。 それいこうは、たいへんらしいです。びっくりするぐらい減るみたいです。

    1人が参考になると回答しました

  • 40歳代でも正社員の仕事は、あると思います。 現在の契約更新を1か月単位に変更してもらい、正社員の仕事を探しましょう。 紹介予定派遣でもいいし、ハローワーク その他でもいいでしょう。 契約更新を1か月単位に変更することで、派遣先が危機感をもって社員にしてくれる可能性もありますし、そうでなくても辞めやすくなるでしょう。 狙いを誤らなければ、問題ないと思います。 即戦力になるキャリアを武器に、社員の仕事を探しましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ご質問の趣旨から外れますが、一般事務の派遣は期間を制限されるものです。 最大3年間で、派遣先が引き続き雇用継続を望む場合、その派遣社員へ直接雇用の申込みを義務化しています。 9年間同じ派遣先だということなので気になりましたが、もし派遣部署の異動などが無ければ、辞める前に直接雇用の道を探ることが出来ないか…って感じました。 部署異動の有無、業務内容はどのような内容かによって、直接雇用の道も見つかるかも?と思います。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる