教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者雇用の労働問題で質問です。

障害者雇用の労働問題で質問です。現在、心の病を克服し障害者枠で大手企業にて事務職をとっている38歳の男性です。 現在の職場は理解があり、とても働きやすいのですが、前職の金融関係の会社で 受けた仕打ちが、どう考えても許せるものではないという思いになり、 質問させていただきます。 前職の会社にも障害者枠で入り、計1年4ヶ月在籍しました。 最初は面倒見の良い会社だと思っていましたが、働き始めてから1年近くが経過した ころ、「社内監査」があり、その際に言われた暴言、非情な態度が心から消えません。 私はその時、9時30分から4時までの5.5時間契約で働いていました。 社内監査対応で忙しい、どうしても支店として良い監査の成績にしなければならない、 とのことで、その日は体調が悪かったにも関わらず6時まで2時間残業して頑張りました。 その時、上司が「どうしても残りなさい」というのです。 フラフラなのですが、こたえたい気持ちでいっぱいでした。しかし体がもう言うことを聞かない。 なので、残業命令を固辞して帰宅しようとすると、オフィスの外のビルのエントランスまで 上司が追いかけてきて、 「どうしても残りなさい。できなければ、部署の方々全員に挨拶して帰りなさい」 と凄みました。 それを振り切って、不快な気持ちいっぱいでフラフラで帰宅の途につきました。 その後、私は上司の上司に話をしました。 「追いかけた時に、『残業を強要した事実』はなく、『コミュニケーションの問題を指摘したのみ』 との説明をされ、その意に沿って追いかけてきた上司にその後 「私のコミュニケーションに問題がありました。申し訳ありません」と謝罪しました。 その2ヶ月後、追いかけてきた上司がその話題を蒸し返し、 「あの時、残業してくれなかったのは残念だった」 と言い放ちました。 内心「話が違うじゃないか!」と、私は怒り心頭になりました。 その後、案の定というか、会社から排斥されたような格好で辞めるに至りました。 いまは、理解のある別の会社で頑張れているので、自分の生活には問題ありません。 しかし、その会社が世間で言うところの「一流企業」として存続し、 これからも障害者雇用その他、人に対してそのような処遇を続けるとしたら、 やはり許せないという気持ちになるのです。 法的に、何かアクションを起こせないのものでしょうか? ご教示いただいきたいと思います。 よろしくお願いします。

続きを読む

297閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    前提①二年以上前であること。一昨年、労基法が改正され、障害者は労基法の枠外になった。 前提②どの方針で訴訟するか?ガチで労基法で争うのか?それとも名誉毀損等、個人を対象に争うのか? 私なら名誉毀損を争点にします。金になんないですけど、楽だし、その上司は飛ばせるしね。(弁護士は金にならないので、超嫌がる) 全般的に言えるのは労基法で争うと勝ちにくいということです。組織を相手にすることになるので。 名誉毀損で行くと、個人を相手に訴訟することになりますから、組織の方も個人を守る必要なんてありませんから、多少楽になります。 名誉毀損に対する賠償というのは、千円一万円とかそんなもんですが、謝罪義務を契約させることが出来ます。例えば、~社長は被害者に千円払い、新聞に…という文面の謝罪広告を載せなさいとか。 地位が高い人間ほど、名誉毀損という訴訟提起は効果的です。 この場合、暴言は書かれていませんが、暴言の内容を具体化出来るならば、それを理由にその上司単独を訴えることが出来ます。 M3かMZ辺りの課長クラスなら、飛ばされますね。まー彼の人生の上がり目なくなります。 下の奴へ >上司にその後 >「私のコミュニケーションに問題がありました。申し訳ありません」と謝罪しました。 もしお互いに配慮する必要があるなら、なんで質問者が上司に謝罪してんのよ? 追記 契約外で仕事を命令すれば、契約履行義務違反となるな。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 厳しい事を書きますですが、物事には必ず、二面性がございます。例えばコインやトランプに表と裏があるように、勝敗を勝ったと言うか負けなかったと言うかがあるように。 質問者様の気持ちは気持ちとして理解致します。されど、私には、ご質問内容を読んでいて、その「上司の方の気持ち」も考えてみましてございます。 どうして、「精神的な疾患があるのを承知していながら、残業を強いるような事をしたのだろうか」という点にございます。 ご質問の中には「出来ないなら、挨拶はしてから帰りなさい」というのもございますが、おそらくは、監査のために他の社員が残業している事に対する「配慮ではなかったのだろうか」ということも、私には読み取れましたですが、その点は如何にございましょうか。 例えば、方法論として「日常的な勤務は、もう無理です。でも、座っているだけで良いなら出来ます」とか、双方にとって、より良い方法は無かったのでございましょうか。 障害のある方を差別するのではなく、それを理解したうえで、他の社員と同様に扱おうとしていたのではなかろうかとも思えますですが。 文面を読んだだけの、私に何が理解できるのか?と言われますと、返す言葉もございません。質問者様を非難するような意図は一切ございません。 ですが、物事には、何事も表があれば、裏もございます。私は、そのように思いますですか。 お気に召さないならば、ご質問を、私の回答ごと、削除されますよう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる