教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

昨日、ある会社の二次面接を受けました。 営業職から生産管理職への転職を希望しております。 面接官からも『熱意は伝…

昨日、ある会社の二次面接を受けました。 営業職から生産管理職への転職を希望しております。 面接官からも『熱意は伝わり、印象も良い』と言われました。 しかし最後のほうに面接官から 『あなたの成績なら営業を辞めるのは勿体無いですね。 3ヶ月間の研修を経て、生産管理に適していれば生産管理の業務に就けますが、場合によっては製造あるいは営業になるかもしれない。必ずしも希望の職種をご用意できなくて申し訳ございません』 と言われました。 ですので 私『御社からの適職判断を真摯に受け止めます。しかしチャンスがあれば生産管理職への異動も狙い続けます。』 面『それでも無理だと言われたらどうしますか』 私『それでも無理でしたら、それを適職と受け止め、その職務を全う致します』 面『転職活動では希望通りにいかないこともあります。弊社以外に受けている会社でもそういったことを念頭に今後も活動してください』 と言われました… それまでは良い流れだっただけに今はかなり落ち込んでいます… やはりこの流れは不合格ですかね? また、こういう質問があった場合、 何と答えるのがベターでしょうか?

補足

irojiji_7さん、ご回答ありがとうございますm(_ _)m 面接における私の回答は、正解だったということでしょうか?

続きを読む

163閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    就職した会社での職種については、それぞれの適性や能力、性格などを考慮して会社が決めます。 希望を取るのはあくまでも参考程度のものです。 こだわるのは勝手ですが、会社にしてみれば余計なお世話です。 貴方が多くの会社から求められる方であれば「特定の職種」を指定することもできるのでしょうが、雇ってもらいたい立場であれば会社の方針に従うのが当然です。 所詮 力関係なのですよ。 <補足を受けて> 担当の面接官が最後に総括した時点で「有難うございました。よろしくお願いいたします。」という程度で引き下がるのが一般的というか常識的でしょうね。 次のやり取りから判断すると、面接官が煩がっていますね。 相手は他にもいたのでしょうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

生産管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる