教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ばっくれ退職について

ばっくれ退職について大手飲食店で契約社員6ヶ月正社員1年1ヶ月で働いている職場をバックレ退職しようと思います。 理由としてはパワハラ、現場店長による本社指示を無視した勤怠等にうんざりしたからです。 私自身退職を店長に何度も懇願致しましたが気が弱いせいか言いくるめられてしまい今にいたっております。店舗異動をしそこで最悪な店長の元につき日々理不尽なパワハラに悩まされております。 バックレた後どのような手続きをとるか勉強不足ながら分からないことが多いです。 バックレても源泉徴収票や離職票、社会保険等はどうなるかわかりません。 給与(20日〆の5日払い)は給料日に振り込まれるらしいです。 退職した後はすぐ働く予定ですので失業保険はいりません。 質問ですがバックレた当日に本社へ内容証明郵便で退職届、店長のパワハラ、本社指示違反の報告、社会保険保険証の返納、離職票、源泉徴収、給料の請求の報告、等を送る予定でいますが本社ではどう処理されるであろうかご教授ください。 バックレを本気で考えておりますので冷やかしはやめてください。

続きを読む

4,899閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    大手の飲食店であれば、サービス業ですから土・日・祝日も営業しているものと思います。 土・日・祝日も勤務になるなら、平日が休みになることも多い筈です。 休みの日に本社の人事部を訪ね、退職することを前提に話をすれば宜しい。 最初に退職届を人事部長に渡し、その上で退職の意思を曲げる気が無く、絶対に辞めるということを強くアピールすれば良いのです。 人事部長であれば、少なくとも現場の店長よりも格が上なわけですから、格上の人から退職の許可を得られれば現場の店長がどんなにゴネようが単なるタワゴトに過ぎません。 人事部長もゴネるようなら労働基準監督署に相談すれば一発です。

  • 少なくともそれが大企業のレストランである場合、それがサービス業であるので、土曜、日曜および祝日がさらに行なうものは学生にさらに知られるでしょう。 それはそれです。 それは商店経営者によって行かずに、私が辞職通知を提出することを承認します!! 人事部長がさらにゴネるの方法で、労働基準監督署が相談されれば、それは1発射になるでしょう? それが大企業のレストランならば、少なくとも、それがサービス業であるので、土曜、日曜および公休日がさらに実行するものは、さらに生徒

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • それはそれである。 感覚変更て頑張は新しい段階上で与えるべきである。 事態は、その方法も十分なことを知らないか。 人事部長がさらにゴネるの方法で、労働基準監督署が相談されれば、それは1発射になるだろう? それは商店経営者によって行かずに、私が辞職通知を提出することを承認する!! それは現われて、初めの姿勢を見る。 与えること さらに浪費すること(装う無知)はそれなしで実行する。 それが大企業のレストランならば、少なくとも、それがサービス業であるので、土曜、日曜および公休日がさらに実行するものは、さらに生徒に知られるだろう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私も退職届を店長を経由せずに提出するのに賛成です!!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる