教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員とフルタイムのパートについて。 社保、年金加入できるパートと正社員の違って何ですか? それぞれのメリッ…

正社員とフルタイムのパートについて。 社保、年金加入できるパートと正社員の違って何ですか? それぞれのメリット、デメリット教えてください。

補足

言葉足らずですみません。 保険年金と同じ条件ならパートと社員のそれぞれのメリットデメリットを知りたいです。

続きを読む

1,063閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    正社員の業務時間の2/3以上であれば会社は当該者を社会保険に入れなければなりません。 この条件を満たす場合、この人は「入る」この人は「入らない」という選択権はありません。 ちなみに会社で健康保険や厚生年金に入れば会社が半額負担してくれます。国民年金などであれば全額個人負担となります。 デメリットは無いと思います。 メリットは前述しました様に会社が半額負担してくれますから個人負担は少なくてすみます。

    1人が参考になると回答しました

  • 正社員は、無期雇用契約ですね。定年まで、原則として、ずっと働けます。 逆に、契約社員やパートは、有期雇用契約がほとんどです。無期雇用契約は、めったにないと思います。 例えば、10年働いてる方でも、半年契約の更新という形です。 有期雇用契約にする理由は、会社の様々な都合で、契約満了させる事が出来ます。 正社員を、辞めさせるのは、すごく大変なのです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる