教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

販売⇒事務職に転職の際、必ずといっていいほどどうして販売から事務職になりたいと思ったのか聞かれます。

販売⇒事務職に転職の際、必ずといっていいほどどうして販売から事務職になりたいと思ったのか聞かれます。私は今まで 「お客様との会話も好きだったのですが、接客以外に伝票発行や在庫管理のお仕事に没頭している時間も好きでした。販売のお仕事ですと立ち仕事やシフト制で時間も不規則だったのでこの先長く続けるには事務職がいいと思い転職活動を頑張ってきました。」 と言っていたのですが、これだと事務職ならどこでもいいような印象ですよね・・・。 また、今まで一番やりがいを感じた仕事内容は?と聞かれ 「セールなど繁忙期に前年を越える売上を出した時です。社員・アルバイト一同となって頑張りとても達成感を覚えました」 と答えたら 君は接客業に向いてるんじゃない?なんていわれる始末・・・。 どういったらいいのかアドバイス下さい・・・。

続きを読む

5,642閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    何故、販売から事務職に就きたいのか・・・? ご自分の考えをまずきちんと正直にまとめた方がいいと思いますよ。 長く続けるんだったら事務職がいい、という答えでは説得力がありません。 販売だって長く続けてらっしゃる方はいらっしゃいますし・・・。 逆に私は事務職から販売(アドバイザー)へ転職しました。 その際にやはり同じような質問を受けました。 私は「接客業がずっとやりたくて、適職検査でも販売職が1位とでまして、 人ととの関わりから自分を成長させたいと思い・・・・・・」などと答えてました。 「どうして事務職を選んでいるのか?」自分の気持ちと真正面から向き合って 正直な答えを導き出して見て下さい。 そして「私は〇〇〇が得意なので」「私は販売職という経歴を生かして電話応対も スムーズにできる自信があります」「ワード、エクセルもできます」とか・・・。 ご自分の得意分野も積極的にアピールして下さい。 要は「やる気」ですから。 がんばって下さいね。

  • 上記のような答えで十分だと思います。 君は接客業に向いてるんじゃないかと言われてもそこで うまく切り返せればいいと思います。 「伝票を発行したり、在庫管理の仕事の方が好きとか 楽しいとか、向いてるとか・・・現場の仕事をやってきた のでこれからは裏方で現場の人を支えていきたいとか」 面接の内容は多少は関係あると思いますが 就職は縁なので、たまたま役員に気に入られたり、 外見で決まったり・・他に応募者でいい人がいなかった りで決まるのかもしれません。 普通は経験者を取ると思うので、数をいっぱい受けるの が一番だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在庫管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる