教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員かアルバイトかで悩んでいます。

正社員かアルバイトかで悩んでいます。アパレルバイトで入り、正社員のような仕事を任され、何店舗も管理を任されています。 それで給料の交渉をすることになりました。 どちらが良いと思われますか? ・アルバイトの時給を上げてもらう。 バイトは、社会保険など各種保険はつきません。 残業代はつきます。 ・正社員は、固定給で、各種保険つきます。 残業はつきません。有給はあっても消化できません。 ボーナスもなし。退職金もありません。 ※どちらも休みが削られ、ほとんどプライベートな時間はもてないといった感じです。 あと、もうひとつ場所で違うと思うのですが、時給いくらくらい、社員なら固定給いくらくらい交渉したほうがいいと思いますか?

続きを読む

1,053閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    まず今話題の年金面から言うと 正社員の場合、厚生年金でバイトなら自分で国民年金にに支払います。 厚生年金の場合、掛け金は会社と社員半々で払います。国民年金は全額自分で支払います。 厚生年金に加入している人は、同時に国民年金に加入しているため、当然年金をもらう場合 国民年金より手厚く優遇されます。 この厚生年金の加入期間の長さが多いほど、老後は国民年金の人だけよりも楽になります。 私から言えるのはこれくらいです。

  • 次の転職時に評価が大きく違いますので正社員をおすすめします。 社会保険も自己負担より全然いいです。 給与交渉はあなたのポジションや年齢によって大きく左右されるのでなんとも言えません。 すでにSVみたいな仕事を任されているあなたが仮に20代前半なら、とりあえず30万円くらいで言ってみたらどうですか。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 社会保険、職歴、社会的地位から考えても正社員がいいです。 正社員と同じ責任もたされているのだからこの際、 正社員にしてほしいと交渉しましょう。 バイトなら時給1,500円 正社員なら月180,000円~ ではどうでしょうか

    続きを読む
  • ボーナスも退職金もないのはつらいですねえ・・。 しかし、それでも正社員をお勧めします。 固定給で、各種保険がつくのでしょう? 正社員で仕事をしつつ、同業他社へ転職するのはいかが? 休みが削られ、プライベートがないのは、どこの業種でも似たようなものかも・・。 大変そうだけど、がんばってくださいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる