解決済み
ISO 9001の力量についてのご質問6.2.1で力量を明確にするようになっていますが、前の会社や解説書ですと「力量表」や「スキルマップ表」などあります。現在の会社はそのようなものがなく、資格認定だけです。 個人的には力量を明確にしなくてはいけないと思い、そのツールとして力量表などが必要だと思いますが、 必要性を感じてくれません。 力量表はひと目でスキルが分かるため、不足している分は次の教育計画に盛り込み、教育のニーズになります。 うまく必要なことを説明できるようにアドバイス願います。
515閲覧
力量を明確にすることを定めているのは、6.2.1項ではなく6.2.2のa)項です。 また、「力量表」や「スキルマップ表」が効果的に使われうるのは、作業者の流動性が高い場合、生産する製品が都度変わる場合、製造にあたり法の制約を強く受ける場合などです。 作業者が固定的であるか、同じような製品を繰り返し生産するような業態であれば、必要性は低いです。 なぜなら、わざわざ「力量表」や「スキルマップ表」を備えなくても、当該責任者にはその仕事にどんな力量が必要か、部下の誰がどんなレベルで力量を備えているか、ちゃんと把握しているからです。(把握していなければ責任者は務まりません) もちろん、「力量表」や「スキルマップ表」は多能工化を進める上では有用ですが、それは6.2.2項の主旨とは関係ありません。 同項は、ある製品を生産するにあたり、品質基準を満たすためには従事する人がどんな力量を備えていなければならないかを明確にした上で、その力量がある人に従事させろと言っているのです。そして、それが不足しているなら従事させてはならず、力量が備わるよう育ててから従事させろと言っているわけです。 つまり、教育訓練は手段であって、目的ではないわけです。 それでもISO9001とは無関係に、上司に「力量表」や「スキルマップ表」を使うよう訴えたいのであれば、あなたが「個人的には力量を明確にしなくてはいけない」と思ったのはなぜかをよく考えてください。あなたが上司にうまく説明できないのは、合理的な理由がないからではないですか?
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
教育(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る