教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在勤めている会社を3月で自己都合で退職予定でして、4月から2カ月ほど旅に出ようと思っています。 そこで質問なのですが…

現在勤めている会社を3月で自己都合で退職予定でして、4月から2カ月ほど旅に出ようと思っています。 そこで質問なのですが、退職後のハローワークでの手続きはどのようにすればよいのでしょうか?具体的に言いますと、退職後すぐにでも旅に出たいのですが、そうするとハローワークでの受給説明会や失業認定の手続きができなくなってしまいます。 これらの手続きは退職後すぐにではなく、しばらく間が空いてからでもよいものなのでしょうか?(申し込みが遅れればその分給付が遅れるだけ?) また、就職の意思を見せたり実際に就職活動しないと給付金はもらえないというイメージなのですが旅から帰った後は自宅或いは予備校等で公務員になるための勉強をしようと思っています。これらは就職の意思が有るとみなされるのでしょうか? その他給付或いは就職において知っておくといい、やっておくといいということがありましたらご教授お願いします。

続きを読む

194閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1.退職後に旅行することでハローワークに行けない場合、旅行後に就職の意思(後述)があるのであれば、旅行後にハローワークに行けば充分間に合います。 所定給付日数によっては一部がもらいきれなくなることもあるのですが、それは離職理由が会社都合だったり質問者が障害者だった場合。 一般的には自己都合退職であれば90日~最大150日(20年以上加入の場合)、受給満了年月日は退職日から1年後なので、3ヶ月の給付制限期間を加えても、今年7月下旬までにハローワークに行けば全然問題ない計算になります。 2.問題は「就職の意思」です。 雇用保険失業給付(いわゆる失業保険)は、保険事故が発生すれば支払いますが、保険事故が発生しなければ掛け捨てになるという、自動車保険や火災保険などの損害保険に似た性格の公的保険です。 雇用保険では「失業」が保険事故にあたります。 「失業」とは、単に仕事に就いていない状態を指すのではありません。 仕事に就こう、自分に合う仕事を探そうという「意思」があり、病気やケガで体調が悪いこともなく、結婚や看病など家庭の事情で働けないということもないので「能力」も備わっている、にもかかわらず自分に合う仕事が見つからず、就職できない状態を指すのです。 公務員希望の場合は、少しばかり微妙になります。 公務員以外は全く考えず、公務員試験に専念するという人であれば、他に仕事を探そうという意思がないので失業ではないと見なされ、雇用保険の手続きはおこなえません。 公務員試験の勉強もするけれど、民間でも自分に合う仕事があるかもしれないので平行して仕事を探すという人であれば、その「平行して探す」度合いにもよりますが、就職の意思ありと見なすケースが多いようです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる