教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

入社5年目になる後輩がいまして、まだ仕事が自立できません。頻繁に周囲を困らせています。上司は口頭で注意はしていますが、こ…

入社5年目になる後輩がいまして、まだ仕事が自立できません。頻繁に周囲を困らせています。上司は口頭で注意はしていますが、このまま年数が経過しても同じ事の繰り返しだと思います。社員やお客様にも迷惑をかけています。今の職種(機械の保守メンテナンス)は向かないとしか思えません。今後どの様に対応すればいいでしょうか?

140閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    その様な社員はどこにでもいますね、注意されようが叱られようがその場だけ、ぬか床に釘と言うか自覚が全く無いんですよ、同じあやまちを二度と繰り返さないと言う学習能力が欠けているんです。本人の自覚が目覚める事を願うしかないのですが、それでは会社として損害が出てきます。小さな損害を何度も何度も起こし被害額を積み立てるよりも、一度大きなリスクを覚悟の上で一発で終わらせるか、本人に自覚を持たせ今後に期待する為に一人で責任ある仕事をさせてみてはどうですか?確かにリスクは高いですが・・・周りの皆が注意しながら叱りながらも助けてくれる状況に甘えて自分で自覚し考え行動する事をしていないようですから!多分・・・それで改善されなければハッキリ言うべきです一人の迷惑が皆に迷惑をかけている事、自分の今後を真剣に考えなければならない事、必要としない社員である事を!そして何処から給料をもらい自分が生活出来ているのか!その為にどうしなけれべならないのかを! 甘やかしすぎなのでは?状況を見ている訳ではないので何ともいえませんがね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保守(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる