教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

兼業主婦になって1週間。慣れません・・・

兼業主婦になって1週間。慣れません・・・9時から14時まで介護職のパートに行っています。 時間的に余裕もあるし、週4回程度なのですが、 仕事から帰ってきたら、かなり疲れててクタクタで、晩御飯作るのもしんどいです。 フルで働いているお母さん達、凄いですね・・・・ 家事もしっかり出来ません。 みなさん、アドバイス下さい(T▽T)

続きを読む

863閲覧

回答(6件)

  • 逆にパートにでていない間、朝の9時から昼の二時の間、どのようにおすごしでしたか? そこでやっていたことを他の時間でいっきにまとめてやる。 というイメージです。 たとえば、掃除、洗濯等をやっていたならば 例) 月火木金の勤務だとして、 掃除⇒水曜日、土日にじっくりやる 洗濯⇒朝勤務前に洗濯物を外に出す 仕事のある日 ⇒外にでかけるついでに、仕事の後に買い物による ⇒仕事のある日だけに買い物をすませるかわりに 休みの日は買い物へゆかずに、その分ゆっくり別の時間に使う 仕事の帰りにすませることで、買い物へゆく時短ができます 朝、家族の朝ごはんをつくって、出勤のしたくをして・・・ というところまでは、その後仕事があってもなくても 同じだと思うのですね。 仕事⇒買い物⇒自宅に戻って夕食の支度 これでも、2時に仕事がおわったら、家族が戻るまでには 十分夕食の支度に時間がありますし、 家族が帰ってくるまでに、お昼ねする時間も数時間なら とれそうです。 仕事、買い物⇒自宅でお昼ねしてから夕食の支度 仕事、買い物⇒夕食の支度⇒ちょっとソファーでのんびりして昼寝⇒夕食 でもどちらでもいいです。 このちょっとのお昼ねが、その後、眠くて仕方ない。。。 とかになりにくいですし、 頭の切り替えができていいかと思います。

    続きを読む
  • お昼寝1時間して家事やる。 くたくたでやるより家事随分はかどります。

  • お疲れ様です! まだ仕事を始めたばかりですもんね。 クタクタですよね(´Д`) 仕事と同僚に慣れれば大丈夫ですよ。 手抜き息抜きも忘れずに。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

兼業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる