教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの法的な権利等についての質問です。社会的に会社の落ち度があるかどうか分かる方、法律に詳しい方、よろしくお願いし…

アルバイトの法的な権利等についての質問です。社会的に会社の落ち度があるかどうか分かる方、法律に詳しい方、よろしくお願いします。私は地方の大学に通っている大学生です。とある病院で医療事務関係の夜勤のアルバイトをしているのですが、今回の2月8日の大雪で交通機関が麻痺してしまいました。というのは運行状況を30分前に見て自分が乗る汽車は出ていたのでそのまま用意して駅まで行きました。到着して切符を買おうとすると運休と駅員に言われました。急いで上司に連絡すると「どうにかして行け。代わりがいなければ3、4時間かかっても歩いてでも行け。」と言われました。冗談だと思いましたが本気で言われました。10キロの道のりを40cmの積雪の中をです。雪も当然降り続いています。私は「それは無理です」と言いましたが、その後その県を管轄しているほどの上の方から電話が来て「あなたしかいないから、歩いてでも行って下さい。」といわれました。正直、耳を疑いましたね。アルバイトの学生相手に「あなたの日だからあなたが責任を持っていって下さい。」なんてそのトップの方が簡単に言うんですから。結局タクシーで行くことになったのですがそのタクシー代も全部会社は出してくれないそうです。これって問題ないんですかね。もし仮に歩いて行っていたらどこか訴えられることはできましたか?分かる方よろしくおねがいします。 ちなみにその会社は認知度が非常に高い大きな医療事務の会社です。 私にも落ち度は少しはあります。いつもより1時間早い汽車で出ていれば行けたのですから。しかしそれを喚起してくれなかった上司はもっと落ち度があるんでないでしょうか?自分で尻拭いもしていないのですから。自覚が甘いという意見が出てくることも予想してます。それはもっともなのですがアルバイトと正社員の違いというものに特に着目して意見していただけると幸いです。特に労働関係の法律に詳しい方いろいろな意見聞きたいです。 よろしくおねがいします。

続きを読む

83閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    補足しました。 質問者様が求められている回答ではないと思いますが、失礼いたします。 結論から言えば、法的な意見を求めても意味がありません。 質問者様が思っている理不尽さは法的に突き詰めればほぼ正論になるでしょう。しかし世の中、理不尽の固まりです。たとえ訴えたとしても、その程度の事例なら長い時間と労力を浪費した上、得る物は極わずか、とても割に合わず後悔する事になるでしょう。それでも正義感を持って貫くのなら止めはしませんが。 借りに法的知識を得て上司なりに意見したとしても相手にされるかどうか。 どうしても納得できなければ、労働基準監督所か無料の弁護士相談所に相談して下さい。アルバイトでも権利はしっかりあります。 でも得はないし、結果的にアルバイトも辞める事になると思います。 気になったので補足します、自分の為にはまず、信用できる近しい人に相談してみては?現実は法律が全てではないので、実体験を聞くのが一番ためになると思いますよ!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タクシー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる