教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

サービス残業について

サービス残業についてサービス残業について 二ヶ月前に正社員(三ヶ月間は試用期間)で会社に就職しました。 就業時間や休みについて簡単にしか教えてもらってなかったのですが、 休日は日・祝、朝8時半から夕方5時までと少し早いけど興味のある業種だったので 応募してみました。 面接の時に、会社側から 「毎週週初めには朝礼があってその日は朝7時50分からです」 この段階でちょっとやめようかと思いましたが、 「残業は個人個人の仕事の内容によって違います。残ってやる人もいるし、 朝早くから来てやるものもいます。(仕事が定時に終われば残業なし。)」 持病のため通院しているので月に1度は休みます。 というと 「休みも好きな時に休んでくれて構わない。有給は半年以降からですが…」 と融通が利きそうな会社なのかな…と思い入社しました。 働き始めたのが会社の一番忙しい時期で、 その月は私もやることに追われながらも必死でしたがミスの連続。 でも定時の5時で帰らせてもらえましたが、周りは全員残業。 8時9時とか残業されているみたいでした。 おまけに祝日は何やかんやとお店のお祭りとかで出勤させられたり、 そのための会議で8時まで残らないといけないこともあります。 (会議は理由を付けて帰りましたが、こちらが悪者になるのも辛く居心地が悪いです。) 休憩時間も電話番や店番、社員にお茶を入れたりゆっくり出来ないし、 辛いです。 最近知ったのですが、サービス残業のある会社だったのです。 サービス残業に関しては昔、痛い目を見ているのでしたくないのです。 私は他にも掛け持ちで仕事をしているので、 時間はお金にも替えられない大事なものだと思っています。 残業自体したくないのに、しかもお金もももらえない。 試用期間が終わったら、残業が待っているのかと毎日不安です。 会社は工場兼、お店なのでレジ締めがあります。 営業時間5時までなのに、定時も5時。 この間はレジ締めを任せられて、 なかなか合わなくて45分間のサービス残業になってしまいました。 現在は試用期間で雑用ばかり。忙しくない時期は本当に暇で仕事を探しながら毎日を過ごしています。でもレジ締めのおかげで定時では上がれなくなりそうです。 会社命ではなく、プライベートも大切にしたいのですが、 今のところ仕事と新しい生活に慣れるのに必死で掛け持ちの仕事にも手を付けられない状態が続いています。 皆様、客観的なご意見いただけないでしょうか? よろしくお願いします。

続きを読む

222閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今話題のブラック企業のお仲間です。 【労働条件通知書】の提示があって、面接を進められましたか? 【雇用契約書】を取り交わしてから、入社手続きに入りましたか? どちらもなくて口約束だけで、入社しましたね? (労働条件の明示) 第15条 使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければならない。この場合において、賃金及び労働時間に関する事項その他の厚生労働省令で定める事項については、厚生労働省令で定める方法により明示しなければならない。 2)前項の規定によつて明示された労働条件が事実と相違する場合においては、労働者は、即時に労働契約を解除することができる。 口約束も有効です。入社時の内容と違う作業を強要されたら、即退職可能です。

  • 客観的に言うと、 持病での通院は大いに結構だけど有給は半年後なんて当たり前。 忙しい時期でしかもミス連発と認識してながらどうどうと帰ってる貴方の意識が問題では? 会社命という時間でもないよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる