教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職すべきか悩んでいます。 現在37歳、妻と5歳と1歳の子供が居ます。 今の仕事に就いて5年になり、増えない収入…

転職すべきか悩んでいます。 現在37歳、妻と5歳と1歳の子供が居ます。 今の仕事に就いて5年になり、増えない収入と不安定な勤務にやる気がなくなってきているこの頃ですが、ついに我が家もマイホームを建てることになり、すごくうれしい反面、自分の収入のことを考えるとマイホームブルーになり精神的に落ち着かなくなったりします。 私自身は転職したいと思っているのですが、今までしっかりとした職歴やスキル、資格といったものもなく37歳という年齢ですので転職失敗ということになるのが怖いです。 現在の仕事は給料が手取りで25万円前後、ボーナスが年2回の合わせて16万円程、5年間勤めて昇給どころか下がっています。 勤務はシフト制で変則の2交代、3交代で休みが変更になることもあります。 カレンダーは一切関係なく年末年始、夏期休暇などなし有給休暇、退職金制度もなしです。 転職を迷っている理由としては 仕事自体は楽 贅沢できないながらも生活できないほどの収入ではない 転職失敗が不安 他にも環境面で自分に合っていると思う所がいくつかあります。 恥ずかしながらこの歳までたいした人生設計もなく生きてきてマイホームをきっかけに不安や焦り等が出てきました。 賛成、反対、アドバイスなど皆さんの意見をお聞かせ下さい。 長々と雑な文章を最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

続きを読む

1,483閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    こんにちは 私はあなたより少し年上ですがこの1月から転職し新しい職場に移ります。 恐らく下記の点が気になってみえるのではないかと思います。 ・転職による収入の減少。 ・資格とスキルに不安があり思うような仕事があるのか? ・年齢的にもこれ以上転職を先に延ばすと仕事が少なくなるのではないか? 正直、転職する事により当初の月収は下がります。 しかしながら幸いにして転職先が大企業の子会社であり 資格取得の支援もあり資格が取得できればライセンス手当などあり 今までの中小企業とはそうした従業員の支援には雲泥の差があります。 じっくり探せばあなたに合う条件の仕事も見つかるのではないのでしょうか? 在職しながらでも転職サイトなどで探す事はできますので 探しながら希望する職種はどんなスキルや資格がいるのか? そちらの勉強の準備も並行して進めれば良いかと思います。 追記 ちなみに私も5歳と2歳の子供がいます。 奥さんは下の子が幼稚園に行きだしてから少しずつ仕事するからと言っています。 今の年収が恐らく420万前後ではないかと推測されます。 仕事を選ばなければもう少し良い収入は得られますが そういった仕事は大変な仕事か資格スキルが必要な仕事だと思われます。 無理せず焦らず、じっくり頑張ってくださいね。

  • 私は、賛成です。最後の転職になるでしょう。最後のチャンスでしょう。年齢的に。

  • 転職の不安があるってことは、 今の仕事を辞めて、転職を考えているからでしょう? 今の仕事を続けながら、転職探し 決まれば辞めれば良いのですよ。 仕事を辞めて転職活動を始めるのは、リスクが高すぎです。 まずは、リクルートなどの転職エージェントを活用して しっかりと情報収集をしましょう。 気になる企業が見つかれば、 キャリコネを活用すると、 職務内容や、仕事環境がわかりますよ。 参考にしてみてください。 http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/dhejhpr

    続きを読む
  • フリーのFPさんにでも手伝ってもらって人生設計してみたらどうでしょうか。今の待遇でも家のローンが払えないってことはないのであれば、今ののまま現状維持したほうが良いと思います。35過ぎての転職はマネージメント経験がある、もしくは何らかの専門的な知識を活かした経験がないと難しいと思います。そうでない転職は確実に待遇は悪くなると思います。満足のいく転職は非常に難しいと思います。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる