教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職についての質問です!

退職についての質問です!12月いっぱいで退職する予定なのですが 会社の担当の方に12月14日に退職するとメールで送信しました。 そして12月16日に退職届と退職願の用紙を頂きました。 ●法律では退職の意思表示から2週間後に辞められるらしいのですがこの場合は14日から2週間後、退職届提出2週間後、どちらで辞めることができるのでしょうか? ・会社側から辞める場合は「法律で辞める意思表示から30日後でないとダメ」と言ってきました。 「それは就業規則ですか?」と聞いてみたところ「は?なめてるの?無知?社会人の常識、バイトと違う、知っておくのは当たり前」等言われました。 就業規則ではなく法律だとハッキリ言っていました。 ・社内グループウェアに就業規則が記載されてあるのですが私だけ見られないように設定されています。 ・「委託先から1月末か半ばまでいてほしいときている」と言っていたのですが それについて電話してみても切られたり、現在確認中とメールが返ってきたりで引き伸ばされている気がするのです。 労働基準監督署に相談してみたところ30日というのは会社側から辞めさせる場合だそうです。(自分から辞める場合は2週間)あとメールのやり取りや退職届はコピーを取っておくこと。あと有給休暇は一方的に使って良いみたいです(1~3日前には申請しておいた方が良い) ●明日12月20日に退職届を提出し12月24日~12月27日まで有給を取って退職しようと思うのですが大丈夫なのでしょうか? ●あと、なぜか退職届と退職願の2枚をもらったのですが2枚とも提出しなければならないのでしょうか? 全然まとめられていなくて分かり辛いですがどうかよろしくお願い致します…

補足

ご回答有り難うございます! 先ほど会社側から返答があり 退社は12月27日とのこと 退社日は会社が指定できるのか‥?と思ったのですが28日にやめる予定でしたので妥協して退社届にサインしました。 保険証等の返却も済ませました。 ●あとは24、25、26、27日有給取りますよと連絡した後、その4日間休もうと思うのですが退社日は有給に含まれるのでしょうか? また有給申請後、休むのは問題ありなのでしょうか?よろしくお願いします!

続きを読む

486閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    補足につきまして、、、 退職日は、出勤日なので退職日まで有給を取る必要がありますね。 有給休暇は従業員が請求した段階で成立します。承認は必要ないのです。 ただ唯一、会社側には時期変更権(時期をずらしてね!ってお願い)があるだけなんです。 今回の場合、時期の変更もできませんで、申し入れた時点で成立と考えてよいのではないでしょうか? 一般の会社では承認制?みたいになっていますが、、、、 まあ、来週出ても特に引き継ぎとかないのであれば、休みになんの問題もないでしょう。 法律上は民法(627条)の規定で2週間前に言えば退職できるようにはなっていますね。 (期間の定めのない契約の場合です、契約期間が決まっている場合は別途) 法律で30日はウソです。労基署のおっしゃるとおり。 但し、一般的には会社の就業規則を適用する場合が多いです。 まあ、どちらが効力が上かと言われれば民法のほうが上なのですが、、、、、 退職日の1ヶ月前までに申し出るという規定が多いみたいです。 何故1ヶ月前かを考えると、補充や調整、引継ぎの期間は1ヶ月くらいは必要でしょう、有給も消化するでしょうし、ってことなんだと思いますが、、、 就業規則があるのであれば、それを優先したほうが、平和です。 ちなみに、就業規則は従業員に周知させる義務がありますので、見せてもらいましょう。 で、ご質問の ●14日から2週間後、退職届提出2週間後、どちらで辞めることができるのでしょうか? という件ですが、申し出後14日ですね。退職届は申し出の日でOK。 ●明日12月20日に退職届を提出し12月24日~12月27日まで有給を取って退職しようと思うのですが大丈夫なのでしょうか? 現状では、まだ承認されていない状況なので、会社としては、ダメというんじゃないですかね? ●あと、なぜか退職届と退職願の2枚をもらったのですが2枚とも提出しなければならないのでしょうか? 確定していつなら、「届」。これから願い出るなら「願い」 どっちでも良いでしょう。その辺は会社のローカルルールです。 なんにしても、双方合意をした上で退職しないと、あとあと面倒なことになります。 無理やりならば、14日前を優先させて、28日で退職は法律的には可能は可能ですが、、、、 もしトラブルになった場合、労基署もしくは労働局の個別紛争トラブルの相談窓口がありますので、 そちらでご相談いただくと良いでしょう。無料です。仲裁もしてくれます。 http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる