教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の親友が200万の借金を抱え、うつ病で働けない状態です。 わたしは何をしてあげたら彼にとって一番良いのでしょうか?!

私の親友が200万の借金を抱え、うつ病で働けない状態です。 わたしは何をしてあげたら彼にとって一番良いのでしょうか?!高校時代から仲が良く、今でも年に2~3回たまに一緒にお酒を飲む関係です。 友人は一つの職場で長持ちしないタイプで、25歳だというのに既に10社近く転職しています。 ある時、転職の間にお金が足りなくなり消費者金融から5万円ほど借りたそうです。 最初はちょっとだけと思いながら、次々とATMからお金を引き出してしまい、 気付くと5社から総額200万程に膨れあがってしまったそうです。 それから返そうと仕事を頑張りましたが、そのうちにうつ病になってしまい、 夜1人になると不安になり、リストカットを数回やってしまったそうです。 その間、自分の軽自動車で生活しており、風呂は2日に一度、朝は出勤前に 川原で顔や頭を洗い、出勤。 私もそれを聞いたとき、「おれの家にこい。」といい、友人は迷惑はかけられないといいましたが、 無理矢理自分の家に連れて行きました。 それから、1ヶ月ほどして落ち着いたようで、仕事も寮付きの正社員で採用が決まり、 私の家を出ていきました。 ・・・しかし、またも上司からのパワハラでやめてしまい、・・・と言うのも彼は独立したい! と言う夢を持っており、給料がよい営業職に就くことが多かったのです。 それからしばらく経ち、日雇いバイトなどを転々とし現在はキャバクラのボーイを しており、昨日電話があり、「精神的に調子が悪く、もう2週間も休んでるんだ。。」 と、かなりまいっている状態のようで、、、会社の寮にすんでいるが、お金がなく食事も 殆ど取れない状態だというので、取り急ぎ本日1万円を振り込みました。 それに明日土曜日の夜、彼と会う約束をしました。 いろいろ悩みとかを聞いてあげて、解決は出来ないかもしれないけど 話したら友人もすっきりするんじゃないかと思います。 でも根本的な解決策にはならないと思うのです。 精神的に健全な人なら、真っ当なアドバイスをすれば立ち直れると 思いますが、精神不安定な状態なので、まず普通の状態に戻すため 元気を出してあげたいと思うのですが、どうすれば元気になるでしょうか? 一般的には「がんばれよっ!」は禁句とも聞きますが、 どなたかアドバイスをお願い致します。

続きを読む

8,662閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    うつ病なら、すぐに元気になることはありえません。薬や精神療法で治療して、少しずつよくなる病気です。 うつ症状がひどいときは、外に出る気がしませんし、人と話す気がしません。たとえ親友や家族ともです。 私はうつ病を否定するわけではありません。実際に治療が必要で、頑張ろうとしても自分ではどうにもならない人もたくさんいます。 でも、あなたの文面からしかわかりませんが、彼は甘えのほうが多いような気がします。 新しい職場で、寮生活で、色々環境が変わって、新しい上司にいじめられて・・・様々なストレスにさらされて、毎日辛い日々を過ごしている。誰しもが経験しうることです。 私なら、彼が自分に会いたいと思ったときには、会ってそばにいて話を聞いて。 でも、自分の意見を言ったり、金銭的援助はしません。 あなたはすごく友達思いで、彼のことが心配でしょうがないようですが、もし、本当に彼がうつ病なら、必要なのはまず、治療です。 うつ病の治療では、患者さんと先生との会話も治療の一種です。あなたが彼にかける言葉の一つ一つが、彼の病気の薬になったり、毒になったり。 何年も勉強や臨床経験をされた精神科の医師でも、患者さんを元気にするのに、何年もかかることも珍しくはないです。 少し、距離を置いて、見極め&見守ってあげたらいかがでしょうか?

    2人が参考になると回答しました

  • 借金も精神状態の悪い要因の一つですよね。 これについては自己破産ができるかもしれません。 あと、鬱状態とのことですが借金もあることですし診断書書いてもらって生活保護の適用になるかもしれません。 実際20代でも鬱で保護受けてる人います。 彼と会ったときは普通に話を聞くだけでもいいんじゃないでしょうか? 仕事の愚痴でも。

    続きを読む
  • まず200万円の借金をどうにかしなくてはいけないと思います。それも悩みの大きな原因ですよね。 法律事務所か司法書士事務所へ行き、債務整理もしくは自己破産手続きをされることをおすすめします。 うつ病に関しては、専門ではありませんが、一度心療内科で診察してもらってはどうでしょうか?

    続きを読む

    ID非表示さん

  • うつ病の人は、とても頑張っているのに上手くいかず、どうしようにもない状態で悶々としています。頑張れと言われても「これ以上どう頑張るんだ?」ということになり益々追い詰めてしまうから「頑張れ」は禁句なのです。 この理由をよく理解してください。 頑張れと言う言葉だけでなく、そういうような雰囲気の言葉や、下手な励ましも辛いです。 うつ病の辛さは本人でないとわからず、周囲の人はうつ病がどんな病気かと言うことを理解できたとしても、暖かく見守ってあげたり、話を聞いてあげたり、悩みの相談にのってあげたりすることなど、それとなく本人を支えてあげるのが一番ですね。 お友達はちゃんと精神科の病院に定期的に通い、薬もちゃんと飲んでいるのでしょうか? それが気になります。 うつ病は放っておいたら治るどころか、益々悪化します。 数回リストカットをしているようなら、直ぐにでも入院しなければならない状態かもしれません。 お友達が一人暮らしをしているようでしたら、実家に帰ってゆっくり休養した方がよいでしょう。 一人暮らしでうつ病と戦うのはとてもきついです。 お友達の場合の問題点は、次の三つです。 1.サラ金から200万円もの借金をして返済できなくなっていること。 2.うつ病でまともに働けない状態になっていること。 3.独立志向がある割には、こらえ性がなくて職業を転々としていること。 3.については、病気がかなり快方に向かうまでは、病気に障ることもありますし、本人も聞く耳を持てないでしょうから、病気がよくなってから諭すといいと思います。 最大の問題は、1.と2.です。 特に借金のストレスは大きく、借金が無いか、或いは自分の収入の範囲で返済できるのならばだいぶ楽になれると思います。 多重債務者の無料相談を、区市町村や都道府県でやってますので、そうしたところに、任意整理や自己破産などの相談をするのもよいと思います。 親に頭下げて、一時的に謝金を肩代わりしてもらい、ちゃんと働けるようになったら少しづつでも返すとか、そうした検討も必要でしょうね。 働くにはまず病気を治さないとだめでしょう。現在のキャバクラのボーイも首になるのは時間の問題だと思います。  友人と言う立場でどれだけ係われるか難しいと思いますが、以上のようなことを上手くアドバイスしてあげれたらと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ボーイ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる