教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フルタイムパートの労働基準法についてわかりやすく細かく教えてください。 少し調べたんですが、ちんぷんかんぷんで(>…

フルタイムパートの労働基準法についてわかりやすく細かく教えてください。 少し調べたんですが、ちんぷんかんぷんで(>_<)

補足

では、残業に関してと、基本的なことをお願いします。

2,546閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    労働基準法上、正社員とフルタイムパートでは、違いはありませんよ。 社内の身分の違いは法律には関係ないですから。

  • なにを聞きたいのかわからないと、答えられる人はいないと思うのですが。 字数制限もありますから、ましてや「細かく」答えるのは至難の技かと。 補足 法定労働時間というものがあり、1日8時間、週40時間となっています。 それを超えて働かせるためには36協定を結ばなければなりません。その上で就業規則または個別の労働契約で残業命令を出すことの根拠がなければなりません。 残業代は、法定労働時間を超えてからは25%割増しとなります。もし所定労働時間が8時間未満のときに法定労働時間内で残業したときは、法的には割増をする義務はなく、割増しなしの残業代が支払われることになります。就業規則か個別の労働契約で、法定労働時間内であっても残業したら割りましを支払うことになっているなら、所定労働時間外労働をすれば割り増しが支払われることになります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる