教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険の扶養加入について教えてください! 退職するのですが、いままで社会保険に入っていましたが、退職後は次の職が見つ…

社会保険の扶養加入について教えてください! 退職するのですが、いままで社会保険に入っていましたが、退職後は次の職が見つかるまで兄(別世帯)の社会保険に扶養扱いで加入することが出来るのでしょうか?前年度の所得が多いと駄目でしょうか・・ 国民健康保険及び任意健康保険の額がかなり負担になりそうなんです・・・

続きを読む

563閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    保険カテゴリで質問した方が……。 ここで「社会保険」といっているもは「健康保険」のことですね? ※保険証に「健康保険被保険者証」と書いてあるならそうです。 国民健康保険なら「国民健康保険被保険者証」になります。 弟妹なら、同一世帯でなくとも、所得要件を満たすなら被扶養者になれます。 ・年収換算して130万円未満の収入しかないこと(雇用保険の基本手当を受けるなら日額3611円以下) ・お兄さんから生活費の仕送りを受けており、その金額があなたの収入より多いこと。 http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo07.htm#1 条件を満たしているかどうかをどのように確認するのかは保険者(保険証に書いてある「○○社会保険事務局」「○○健康保険組合」)によります。 また、健康保険組合の保険(組合健保)の場合、失業前の収入で判断される場合もあります。 具体的にはお兄さんの保険に聞くしかありません。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる