教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

皆さんに質問です。 私は先月ある業種から同業他社へ転職しました。 前職は即日解雇にあいました。理由は客とのトラブルを…

皆さんに質問です。 私は先月ある業種から同業他社へ転職しました。 前職は即日解雇にあいました。理由は客とのトラブルを起こしたと言う理由でした。解雇予告手当も貰えなかったので、その件も含め相談しました。後日労働基準局へ相談して解雇予告手当の支払いを退社した会社から支払ってもらい、事は済みました。 そして今の同業他社に就職して営業を任されている為、新規顧客の開拓と並行して前職の担当顧客へ転職した旨を伝える為に挨拶回りもしています。(その際、顧客から今の会社へ契約を切り替えてくれるという有難い話も頂きました) もちろん以前の担当顧客のリストなどは持ち出したりしていません。 そして今日、契約を切り替えてくれた顧客の元へ前職の同僚がありもしない事を吹き込みに顧客の元へ回り、私が泥棒などを行い以前の会社をクビになったのだ。それを知ってておたくは契約を切り替えたのですか?今後おたくがトラブルにあっても責任取れませんよ!などと、私個人への嫌がらせ及び、現在の会社へ対しての営業妨害にも受け取れる行為をしているそうです。 これらの行為は前職の元同僚は名誉毀損などの罪に問わせる、もしくはやめさせる事は出来ないのでしょうか? 事実ならまだしも、私は泥棒もしてませんし。まず泥棒であればとっくに逮捕されてるって言ってやりたいのですが。 この手のトラブルに詳しい方いらしたらご教授お願いします!

続きを読む

591閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    いきなり警察に行っても、警察は暇ではありませんので相手にされないでしょうね。まずは、前職の会社に文書(内容証明郵便)で「このような行為を止めること」「止めない場合は法的措置も辞さない」といったように警告すると同時に名誉棄損等の証拠を集めておくことです。 気をつけなければならないことは、顧客には、「泥棒なんてしていない」といったように否定すればするほど、人間の心理として「本当は泥棒しているのではないか」といったように疑われてしまいます。 ですから「こんなことをしていると自分の会社の評価を下げ、お客さんのことも陰では文句を言っているのだろうと思われるだけなのに、困ったものですね。辞めて正解でしたよ」と笑い飛ばすぐらいの余裕を顧客には見せておくことです。

  • 名誉棄損罪が成立する可能性あり。 また、偽計業務妨害も成立する可能性あり。 警察へ被害届を出すか、相談してみてはどうでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる