教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険の延長申請が可能なのか悩んでおります。 ずっと派遣社員として勤務しながら、ゆくゆくは起業を考えており、 …

失業保険の延長申請が可能なのか悩んでおります。 ずっと派遣社員として勤務しながら、ゆくゆくは起業を考えており、 第一歩として6月に個人事業主の登録を行いました。 軌道に乗るまでは派遣社員も続けるつもりです。しかし、体調をくずしてしまい、9月末にて派遣社員を退職しました。 個人事業の方もまだ全く収入はありません。 すぐに仕事が探せる体調ではない為、 失業保険の資格(言い方は違うかもしれませんが)の延長申請を行うつもりです。 体調が回復すれば、改めて失業保険の申請を行い仕事を探すつもりでいます。 そこで気になったのですが、 全く収入のなくとも、個人事業主として登録があると、 失業保険の申請をする権利はありませんか? 個人事業主の方を廃業届けを出せば、申請しても大丈夫でしょうか? なんとなくハローワークにも相談できず、 もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

補足

回答を下さった方、ありがとうございます。 補足なのですが、 不正になる事はするつもりはなく、廃業届を出せば、不正にならないのか 教えて下さると幸いです。 不正になるなら、あきらめようと思います。よろしくお願いします。

続きを読む

269閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    お近くのハローワークで聞いてやぶ蛇になりそうなら別のハローワークに お尋ねになればいいです。 おそらくその話をまともにすればあなたがゆくゆく開業を考えておられた 時点で失業者ではないです。税務署に出す開業届などまさにそのことの 動かぬ証拠となります。でこのケースは不正給付です。 でも、こうもいうと思います。あなたの心の内などは誰もわからない。 開業届が出ているのかどうかなんて確認のしようもない。 みたいなニュアンスも残すと思います。 つまりあなたが正々堂々と開業届を出したけど失業給付を受給すると 公言するなら断固として取り締まるが、おとなしくしていればまあ しようがない点もあるんじゃないかなです。 そこから先はどうなさるのかはまったくの自己責任の話です。 今からは遅いのですが、求職の申し込みをされた後で開業届を出して 再就職手当をもらったほうがよかったなと思います。 補足を読みました。 廃業届をし、求職の申し込みをして基本手当なら全く合法です。 でも初回の求職の申し込み事態がおかしいでしょう。もう進路はその時点で決まっているので。 病気で働けないとき傷病手当というのがあります。 これは基本手当と制度が違うので、こちらの可能性がないかお問い合わせください。

  • 商工会議所の会員になれば、起業を理由として貸付制度も利用できるにではないかと思います。また、、社会福祉協議会でもいろいろな事情により、貸付制度があります。そのほか、市役所などの無料生活相談で社会保険労務士や弁護士と直接相談できる日があると思いますので、そちらでの相談されてはどうでしょか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる