教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職を考えています。 ※余談が多いです 私は高卒・無資格・未経験、介護を知らない状態で特養ユニット型に勤め一年半…

転職を考えています。 ※余談が多いです 私は高卒・無資格・未経験、介護を知らない状態で特養ユニット型に勤め一年半程です。排泄に抵抗なく、お年寄りが好きな気持ちと安易な考えで介護職へ就きました。一応働きながら休日を潰しヘルパー2級は取得済み、他の資格は一切ありません。 (高校で情報処理3級取らされましたが、ほぼパソコン使えません) 辞めたい気持ちが大きくなった理由ですが… お恥ずかしい限りですが…人を疑わず、物を考えずに喋るバカなのか、よく愚痴を同僚に話してしまっていました。それが主任に伝わり「リーダー達の悪口を言っているのを本人達も知ってる。不満を持つのは自由だが言う相手を考えろ」と注意されました。 別日にリーダーより夜勤明けで会議へ出るよう話があり、いつも休み・明け等は欠席が許されていた事、他に同僚もいた事で、冗談でしたが「起きられないので無理ですよ〜」と返しました。が、これまた主任に話が行き「人によって言い方や態度を変えるな。○○さん相手だからそういう言い方なんだ、ふざけないで。次あれば施設長に言う」と注意が。 仕事も出来ないくせにリーダーに不満を持つ事、人を選ばず愚痴を漏らした事は私に落ち度があります。主任達の耳に入った話全てが私が言った事かは謎ですが…。 会議は仕事だから休み潰すのは当然、勤務初めの当時は「聞かないと教えない」と基礎も教えない、ここまで頑張りはしましたがもう疲れました。 私が家族を養ってる関係上バイトはキツイと思ってますが、就職活動に長く時間は取れず、強い資格もなく状態。 努力やヤル気に欠け、性格的にも欠点が多く、高校のサポート有りでしか求職した事もなく、悩みが尽きません。 辞めて行った介護経験長い方々に「ここは従来型しか知らない人達がやってておかしいから、これをユニットと思っちゃダメだよ?施設はここだけじゃないよ」と言われてたので他の施設へ行く手も考えてます。しかし最近ストレスで体調を崩した事もあったので、また人員不足な業界で無理に休ませてもらって頑張って回復は嫌だなとも思ってます。 元々バイト経験もなく、世間知らず常識知らずで初めから問題児扱いされるぐらいダメ人間な私が一番悪いのかもしれませんけど…介護職から他職種、施設から施設への経験ある方のお話伺いたいです。 厳しすぎる意見は控えて頂けると助かります…

補足

因みに夜勤は私の平均は5、手取り19程度です。 問題なく暮らしていけてますし、勤めたのが現在の施設のみなのでわかりませんが給与には満足してます。 転職後に同じ程度の手取りは厳しいでしょうか…?

続きを読む

1,263閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    それには得失があります。 それがまだkonの段階で、一般人である場合、それは大股に歩き増加します。 それはかまっていません。 行われるべきビジネスは完全に管理されます。また、ビジネスの話以外は、不平が発言なしでカンファなどによって皆のサキによって威厳を持って話すべきです。 彼は、謝罪するべき人々に謝罪します。また、そのベストを修正しするこれは通常の外国人ものですが、修正されるべき場所は日本の島国性かもしれません。 会社に問題があれば、それは解決に向けて一生懸命努力し、その中で社会人として常識を支援するでしょう。 注意は賛成の貿易商社あるいはメーカーのビジネスですが、それはなります「それは不可能です? 起きる能力の理由があるか。」そしてそれが現われない場合に、他の機関がさらに同じである理由で辞職し、それが今辞職するパネル。 事態は、それが、にどちらか適するかどうか知りませんか。 より多くで、残っており、現症を克服するために一生懸命努力していること--しかしながら、それは、世界であるので、そうです、どこで、産業がそうであるそのような、忙しい、また、外交はさらにほとんど存在します。

  • 他にも回答あるとおり自己分析も冷静で 他の業界なら問題なく受け入れてくれる会話なのですが 介護の封建的な業界においては 合わないのかも、と思います。 介護とは真逆の商社やメーカーの営業ですが「無理ですよ~起きられるわけないじゃないですか」とか 「あの上司、腹立つ~」とか普通に言います。ガムたべながら、お菓子たべながら 仕事もできます。 余談ですがとごも有名一流企業で、一流大卒で常識的な社員達がそんな会話をしています。 しかし、そんな業界は忙しく、かけひきも多く存在する世界なので 一長一短ですね。 あなたの職場はブラックジョークも通用しにくくそれはそれで大変でしょうが お年寄りや子供と接する職場ゆえの 職業問題なので仕方ないと思いますよ。 介護の現場は知りませんが 保育園の先生でガム食べながら接したり、 子供や親にブラックジョーク言ったり 先生同士で「そんなの無理や!っちゅ~ねん」とノリつっこみしてる姿も見たことないので やはり、そういう業界だと思って わりきって働くことだと思います。 ただあなたのノリは 他の業界では普通ですから 気にしないことです。

    続きを読む
  • 正直あなたの職場が現在の介護職一般的な環境だと思われます。 介護職はどこも似たり寄ったりの環境ですよ。 だから離職者が多い原因です。 親身になって聞いてくれたと思えば、後ろ向くとあの人が悪口言っていた…わたしも質問者様同様人を疑わない性格ですので… 人間不信になりそうになったこと多数。ただ救いが管理者が仕事ぶりを見ていてくれた事です。 私はスタッフに気に入られる為に仕事してるんじゃない、家族を養うため(シングルマザー)介護職が本当に好きで仕事をしに来ているため、介護福祉士の資格を取るためと、現施設三年頑張りました。 あなたの何故介護職に就いたか?を初心を思い出してください。ただ口は災いの元です。やるべき業務をちゃんとこなし、業務の話以外愚痴は言わないでカンファ等でみんなの前で堂々と発言するべきです。当事者がいないときに言う=自分もいないときに言われてると思ってください。 真摯に仕事に打ち込むと誰も文句言えませんよ。辞めるのは簡単ですが、まず、できる範囲のことはやるべきです。でないと、今辞めたら他施設でも同様の理由で辞める羽目になります。

    続きを読む
  • 文書を全て読まずに解答しますm(__)m あまり転職は考えないで下さい! 「ストレスはどこの職場でもあるんだし、どうせいつかやめてやる!それまでは今の職場を利用してやる」ってザックバランな気持ちで頑張って下さいm(__)m どうせやめるなら次に言う資格や免許をとれるだけとりましょう! ユニットリーダー研修、介護福祉士、福祉住環境コーディネーター(1~3級までありますが2と3級は必ずとりましょう)、ケアマネージャー、フォークリフト、中型自動車(金銭的余裕あるなら大型)、大型特殊←施設側から「退職して下さい」と言われない限り最低でもこの資格と免許とってから転職すればデイサービスなど労働条件いい施設に転職できるんじゃないですか?むやみに転職すると癖になるというデメリットあるので…

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる